NE-T150の取扱説明書・マニュアル [全26ページ 15.17MB]
ne_t150_ty15_01.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_t150_ty15_01.pdf - 15.17MB
- キャッシュ
20810view
26page / 15.17MB
オーブン調理下記メニューはすべて予熱なしで加熱します。種類 メニュー名標準 分量付属品 予熱設定 時間オーブン 備考焼きもの鶏の照り焼き250g ×1枚丸皿 −210℃ 約18〜22分丸皿にアルミホイルを敷くハンバーグ 2個 210℃ 約20〜25分具のたまねぎは よくいためる手作りピザ(直径約23cm) 1枚 210℃ 約15〜20分 −冷凍ピザ(直径約15cm) 1枚 210℃ 約13〜18分 −冷蔵ピザ(直径約23cm) 1枚 210℃ 約10〜15分 −マカロニグラタン 2皿 210℃ 約18〜23分 −お菓子クッキー16〜20個170℃ 約15〜20分 −マドレーヌ(直径7cm型) 8個 180℃ 約15〜20分 −シュークリーム 6個 190℃ 約30〜35分 −スイートポテト 6個 210℃ 約15〜20分 −オーブン予熱時間の目安: 170℃ 約3分 180℃ 約4分 190℃ 約4分 210℃ 約5分トースター調理(付属品は丸皿受け台を使用します)メニュー名標準 分量設定 時間トースター メニュー名標準 分量設定 時間トースタートースト(6枚切り)1枚 約4分30秒〜5分30秒 ピザトースト 1枚 約10〜15分2枚 約5〜6分 フライ・天ぷら3個(150g)約 6〜10分冷凍食パン (6枚切り)1枚 約5〜6分 冷凍焼きおにぎり3個(150g)約20〜22分2枚 約6〜7分※ 丸皿も使用できます。※ フライやピザトーストのように加熱すると、油が出たりチーズが溶けるメニューは、 アルミホイルを使い、丸皿受け台(トースト用あみと兼用)の中心に置いて焼きます。※ 食品が焦げる場合、アルミホイルでおおいます。※ このページの「オーブン料理」「トースター」メニューの作りかたは掲載していません。 上の表を参考に、お手持ちの料理本で作ってください。レンジ調理(あたため)種類メニュー名 分量設定時間 レンジ500Wラップ ふたごはん類冷やごはん 1杯(150g) 約1分20秒ーチャーハン 1人分(250g) 約2分40秒どんぶりもの 1人分(300〜400g) 約3〜5分 有汁ものみそ汁 1杯(150ml) 約2分 ーカレー・シチュー 1人分(300g) 約2分30秒〜3分 有ポタージュスープ 1杯(180ml) 約2分 ー煮もの煮魚 1切れ(100g) 約1分40秒 有野菜の煮もの 1人分(150g) 約1分50秒ー焼きもの焼き魚 1切れ(80g) 約1分10秒ハンバーグ 1個(80g) 約1分30秒いためもの野菜いため 1人分(200g) 約3分スパゲティー・焼きそば 1人分(250g) 約3〜4分蒸しものしゅうまい 10個(150g) 約1分40秒有肉まん・あんまん 1個(80g) 約40〜50秒パン類ハンバーガー 1個(100g) 約1分ーバターロール 1個(40g) 約10秒飲みもの牛乳 1杯(200ml) 約2分コーヒー 1杯(150ml) 約1分40秒お茶 1杯(150ml) 約1分40秒お酒 1杯(180ml) 約1分30秒その他さくら干し 1枚(35g) 約30〜40秒お弁当 約300g 約1分コロッケ 1個(60g) 約20〜30秒冷凍グラタン (レンジ用)1皿(約250g) 約5〜7分2皿(約500g) 約15〜18分※ いか・えびなどの揚げものは レンジ 300Wで あたためてください。 3個(150g)で約40秒〜1分です。※ パンのあたためは、時間がたつと固くなるので食べる直前に。※ コーヒーの設定時間は加熱前の温度が室温(約20〜25℃)のときの時間です。※ ポップコーン(レンジ用)はパッケージの 加熱方法に従ってください。レンジ調理(解凍)素材名 分量設定時間 レンジ100Wラップ ふたひき肉 300g 約9〜12分ー薄切り肉 300g 約8〜11分厚切り肉 200g 約7〜10分鶏もも肉(骨なし) 200g 約7〜10分鶏もも肉(骨付き) 200g 約7〜10分えび10尾 (約200g)約3〜5分いか(ロール) 100g 約2〜4分まぐろ(ブロック) 200g 約5〜7分一尾魚 1尾(約300g) 約5〜7分切り身魚1切れ (約100g)約2〜4分※ 冷凍庫から出して時間のたったもの (温度が上がった食品)は、設定時間を控えめに。レンジ調理(冷凍食品あたため)メニュー名 分量設定時間 レンジ500Wラップ ふたごはん(固まり) 1杯分(150g) 約2〜3分有ピラフ(パラパラのもの) 1人分(250g) 約4〜5分カレー・シチュー 1人分(300g) 約10〜12分ポタージュスープ 1人分(150g) 約3〜4分ハンバーグ 1個(100g) 約5分しゅうまい 15個(220g) 約4〜5分肉まん 1個(80g) 約1分40秒あんまん 1個(80g) 約1分10秒肉だんご(甘酢あんかけ) 1袋(250g) 約6〜7分フライ (揚げて冷凍したもの)3個(80g) 約1分40秒ーホットケーキ 1枚(60g) 約1分パン(バターロール) 1個(30g) 約40秒ミックスベジタブル 100g 約2分30秒有 さやいんげん 100g 約2分30秒さといも 100g 約3分〜3分30秒※ あんまんは、底の紙を取って水にくぐらせてから加熱。 あんの方が先に熱くなるのでご注意ください。※ 市販の冷凍食品のパッケージに記載されている 時間で加熱し、あたため足りないときは、 レンジ 500Wで様子を見ながら追加加熱 してください。レンジ調理(野菜の下ごしらえ)素材名 分量設定時間 レンジ500W加熱前 アク抜き加熱後 色止めほうれん草 200g 約2分30秒〜3分ー要キャベツ 100g 約2分〜2分30秒ーもやし 100g 約2分〜2分30秒グリーン アスパラガス100g 約2分〜2分30秒 要なす 100g 約2分〜2分30秒要 要ブロッコリー 100g 約2分〜2分30秒かぼちゃ 200g 約2分30秒〜3分ー ーじゃがいも 1個(150g) 約4〜5分さつまいも 1本(200g) 約4〜5分にんじん 100g 約2分〜2分30秒・アク抜き…加熱前塩水につける。・色止め…加熱後流水にさらす。■ゆでて冷凍した野菜の解凍素材名 分量設定時間 レンジ500Wラップ ふたミックスベジタブル 100g 約1分ーさやいんげん 100g 約1分30秒〜2分※ あとで調理しやすいように、氷が溶ける程度まで 解凍してください。※ 大きさがまちまちの場合は、設定時間を控えめに して、解凍できたものから取り出します。●自分で時間などを合わせて調理するときの設定温度・時間の目安です。●食品を加熱しすぎると発煙・発火することがあります。調理中、様子を見ながら加熱してください。手動で調理するときの設定時間
参考になったと評価
27人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1163 view