NE-T150の取扱説明書・マニュアル [全26ページ 15.17MB]
ne_t150_ty15_01.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_t150_ty15_01.pdf - 15.17MB
- キャッシュ
20687view
26page / 15.17MB
ご使用前に 注意 注意■丸皿に衝撃を加えない破損して、けがをする おそれがあります。特に 食器の出し入れのとき 丸皿のふちに当たらないようにしてください。■ 付属の丸皿受け台(トースト用 あみと兼用) (2ページ) の上に直接 魚や肉を置いたり、バター・ジャムを多量に塗ったパンを焼かない■庫内で食品が燃えたときは、 ドアを開けないドアを開けると酸素が入り、勢いよく燃えます。◦ 次の処置をしてください。 ①ドアを閉めたまま 取消 ボタンを押す。 ②電源プラグを抜く。 ③ 本体から燃えやすいものを遠ざけ、鎮火するのを待つ。◦ 鎮火しない場合は、水か消火器で消火してください。◦ そのまま使用せず、必ず販売店に点検を 依頼してください。禁止禁止油脂などが底面に落ち、 発火するおそれがあります。禁止お願い■ヒーター調理後、熱くなった丸皿 を急冷するときは注意する蒸気や飛まつで やけどのおそれが あります。高温注意■ヒーター調理後、丸皿が 高温のため素手で触らないやけどのおそれが あります。接触禁止■本体の上に物を置かない過熱して焦げたり、変形することがあります。禁止電子レンジ使用調理■缶詰・レトルト袋の食品は、容器に移す アルミ包装は加熱できません。■庫内に食材などを入れない状態で、 動作させない また、容器だけでも動作させないでください。異常高温による故障のおそれがあります。ヒーター使用調理■丸皿はお手持ちのミトンなどを使って 両手で出し入れする 片手だけでは、落とすおそれがあります。設置について■テレビ・ラジオ・無線機器(無線LANなど)・ アンテナ線などに近づけない 画像の乱れ、雑音、通信エラーの原因になり ます。4m以上離してください。■壁などとの間はあけておく・ 間をあけないと、壁などが過熱して 発火することがあります。 熱に弱いものには近づけないでください。この電子レンジは、「消防法 設置基準」に 基づく試験基準に適合しています。壁面からの距離は、下表以上の距離を保ってください。場所上方 左方 右方 前方 後方 下方離隔距離 (cm)104.5(どちらか一方を開放)(開放) 10 0【消防法 基準適合】上:10cm以上後ろ:10cm以上左右:各4.5cm以上左右どちらか一方を開放する■本体が転倒、落下した場合は、外部に損傷がなくても使用しない感電や電波漏れのおそれがあります。販売店にご相談ください。別売品の転倒防止金具C品番:A195A-1K202007年8月現在※地震対策としてもお使いください。希望小売価格:1,050円(税込み)禁止■衣類の乾燥など調理以外に 使用しない過熱・異常動作して発火・やけどをすることがあります。禁止■ドアに無理な力を加えない倒れてけがをしたり 電波漏れの原因に なります。禁止■ドアに物をはさんだまま 使用しない電波漏れによる障害が 起こることがあります。禁止■調理中、調理後、ドアに水を かけない割れてけがをする おそれがあります。禁止■ヒーター調理中や調理終了後は 高温部(本体・ドア・庫内など)に 触れない(ただし操作部・ドアハンドルを除く)高温のためやけどをする ことがあります。特に丸皿には素手で 触れないでください。接触禁止
参考になったと評価
27人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1150 view