NE-T150の取扱説明書・マニュアル [全26ページ 15.17MB]
ne_t150_ty15_01.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_t150_ty15_01.pdf - 15.17MB
- キャッシュ
20687view
26page / 15.17MB
1 1使いかた自動で調理 自動3〜1312食品 または のみものを入れる■3.お弁当 を押す■4.フライあたため を押す■5.トースト1枚/2枚 を押して枚数を合わせる■6〜8.のみもの を押して メニュー番号を合わせる1枚の場合6. 牛乳の場合◦庫内灯が消灯。◦取り出し忘れると、ブザーが2分おきに鳴ります。(6分間)◦容器などが熱くなっていますので、気を付けて取り出してください。ピッピッ…と5回鳴ったら3を押す◦ 庫内灯が点灯し、加熱が始まります。◦ 途中で残り時間を表示します。 3. お弁当 P20 4. フライあたためP21 5. トースト 1枚/2枚 P22のみもの 6. 牛乳 P23 7. コーヒー・お茶P24 8. カップでみそ汁解凍 9. 解凍 P25ヘルシーメニュー10. ゆで野菜(葉果菜)P2611. ゆで野菜(根菜)12. ヘルシーフライP4013. 1人分のパスタソース P41■9.解凍 を押す■10〜13.ヘルシーメニュー を押して メニュー番号を合わせるお好みの仕上がりを選ぶにはを押して仕上がりを選ぶ 強弱3段階の設定ができます。 <強>スタート後にも、仕上がり調節表示が点滅中(約14秒間)に 設定ができます。※「5.トースト1枚/2枚」、「6〜8.のみもの」を選んだ場合、「仕上がり調節」は1度使うと記憶されます。 変えたいときは調節し直してください。10. ゆで野菜(葉果菜)の場合できあがり自動で調理するときは、必ず下記のページをご覧ください。気を付けていただきたいこと、上手にお使いいただくためのコツなどを掲載しています。付属品 /
参考になったと評価
27人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1150 view