NE-T150の取扱説明書・マニュアル [全26ページ 15.17MB]
ne_t150_ty15_01.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_t150_ty15_01.pdf - 15.17MB
- キャッシュ
20804view
26page / 15.17MB
いちごのショートケーキ3 バターを溶かす深めの耐熱容器にⒶを 入れ、ラップまたは ふたをして丸皿に置く。4 粉を加える2にバニラエッセンスを 混ぜる。さらに薄力粉を ふるいながら加え、 粉が消えるまで底から すくいあげるように混ぜる。ツコ生地をすくって、 リボン状に落ちるまで混ぜる。ツコハンドミキサーの場合は、まず高速で泡立てる。文字が書け、しばらく残る程度になるまで 泡立てたあと、さらに低速で 1〜2分続け、泡を均一にする。下準備1 湯せんする卵を溶きほぐし、分量の 砂糖を加えて混ぜる。 湯せんして砂糖を溶かし、指先があたたかく感じる 程度(約40℃)で取り出す。2 泡立てる泡立て器の先から落ちる泡で、文字が書けるくらいになるまでよく泡立てる。型の内側に薄く油を塗り、 硫酸紙(グラシン紙)を敷く。材料 (直径18cmの金属製丸型1個分)カロリー(8量) 約274kcalスポンジケーキ生地卵…… M寸3個(正味150g)砂糖(ふるう) ……… 90g薄力粉(ふるう) …… 90gⒶ 牛乳 …………… 小さじ2バター …………… 15gバニラエッセンス ……… 少々 (またはバニラオイル)ホイップクリーム生クリーム ………… 1カップⒷ 砂糖 ……… 大さじ2〜3バニラエッセンス … 少々シロップⒸ 砂糖 …………… 大さじ2水 ……………… 大さじ4( 合わせて レンジ 500W で約30秒加熱)ブランデー(Ⓒと合わせる) ……………………… 大さじ2飾りいちご(縦半分に切る) 12個硫酸紙(グラシン紙) … 1枚500W約30〜50秒1度 押す 約35〜 45分使用ボタン予熱 150℃なし付属品と加熱時間の目安8 焼く丸皿にのせ、庫内に入れる。竹ぐしを刺して、何もついてこなければ焼き上がり。●追加加熱するときは オーブン150℃予熱なしで様子を見ながら加熱して ください。9 型から抜く型ごと約30cmの高さから 1回落として、焼き縮みを防ぐ。 型から出し、底を上にしてあみにのせ冷ます。 粗熱が取れたら、乾燥しないようにポリ袋に入れる。紙型を使うときは オーブン140℃予熱なしで約45〜65分焼いてください。10 ホイップクリームを作る冷蔵庫でよく冷やした 生クリームを冷やしながら泡立て、トロリとしたら Ⓑを加え、ツノが立つまで泡立てる。11 デコレーションするスポンジ台は底を上面にし、シロップを塗って、 ホイップクリームで デコレーションする。仕上げにいちごを飾る。5 バターを加える4に人肌より熱めの 3を ふりまくように加え、 手早く混ぜ込む。6 型に流し入れる5を高い位置からゆっくりと流し入れる。 (泡を均一にするため)ツコボールの底に残ったバターは 入れない。(ケーキ表面のヒビの原因になります)7 空気を抜く6をトントンとたたいて 空気を抜く。150℃約35〜45分1度 押すチョコレートケーキ1 薄力粉70gにココア20gを加えて一緒にふるう。 スポンジケーキの下準備、 1〜9と同じ要領で 生地を焼き、ホイップクリームを作る。2 生地を冷まして底を上にして横3段に切り、全体にシロップを塗る。3 間と側面、上部にホイップクリームを塗って 包丁で薄く削ったチョコレート(適量)を全体に まぶしココア(適量)を茶こしで全体にふる。ケ ー キ ヒーター加熱サイズ別分量と加熱時間の目安直径材料15cm 21cm卵 M寸2個 M寸4個砂糖 50g 120g薄力粉 50g 120g牛乳 大さじ2 大さじ1バター 10g 20g加熱時間の目安 約30〜40分 約35〜45分
参考になったと評価
27人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1162 view