NE-T150の取扱説明書・マニュアル [全26ページ 15.17MB]
ne_t150_ty15_01.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_t150_ty15_01.pdf - 15.17MB
- キャッシュ
20810view
26page / 15.17MB
10 11ご使用前にアース線排気口電源コード吸気口電源プラグ各部の名前ドアハンドル軽く手前に引くとドアが開きます。前面操作部後面ドア下ヒーター底面に内蔵。庫内底面はSC(セルフクリーニング)加工、側面・奥面はフッ素加工をしています。操作部上ヒーター自動調理の番号とメニュー名を記載しています。ドアパネル※イラストは実物と若干異なります。表示部あたため・スタート ボタン◦ ごはんやおかずを あたためるときに 使います。 ( 14〜17ページ)◦ 調理をスタートさせる ときに使います。◦ ドアを開けると調理は 中断されます。 再度押してください。手動調理ボタン( 27〜31ページ)食品の状態や仕上げに 応じて、時間や温度設定が 必要なボタンです。取消ボタン途中で調理をやめたいときや、ボタンを押し間違えたときに使います。※ 調理途中、料理のできばえを確認したいときは 取消 ボタンを押さず、 ドアを開けて確認します。 再度 あたため・スタート ボタンを 押します。温度/仕上がり調節ボタンオーブン調理の温度設定 に使います。 また、「あたため」や 自動メニューのとき、 仕上がりの強弱の調節に 使います。時間ボタン手動調理の加熱時間の設定に使います。押していくと「分」「秒」とも「 」に戻ります。※ 「M」表示は店頭用のモードです。この表示のときは 調理できません。 レンジ ボタンを押し、 あたため・スタート ボタンを4回押します。 さらに 取消 ボタンを 4回押すと「M」表示が 消え、解除されます。自動調理ボタン( 18〜26ページ)時間・温度設定が不要な ボタンです。 「5. トースト 1枚/2枚」は 枚数設定をします。※本書で記載しているイラストは品番NE-T150で説明しています。 NE-TY15は操作部の色が異なります。
参考になったと評価
27人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1163 view