VSX-D511の取扱説明書・マニュアル [全64ページ 3.26MB]
manual_pdf.php?m_id=1050
gizport - 2013-10-29
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=1050 - 3.26MB
- キャッシュ
17635view
64page / 3.26MB
19接続ホ ムシアタ 入門ラジオ基本操作各部の名称接 続その他いろいろな使い方細やかな設定■ビデオコード一般的な映像用コードで、コンポジットフォーマットの映像信号を伝送します。VIDEO黄LR(右)赤(左)白■オーディオコードオーディオ機器の接続に使用します。■オーディオ/ビデオコードオーディオコードとビデオコードの一体化したもの。LR赤白VIDEO黄接続コードについて■同軸ケーブル/光ファイバーケーブルデジタル機器の接続に使用します。・接続の際は端子の向きを合わせてください。誤った向きでむりやり挿入すると、端子が変形し、ケーブルを抜いてもシャッターが閉らなくなることがあります。・長さは3m以下のものを使用してください。・プラグにホコリが付着したときは、柔らかい布で拭いてから接続してください。■Sビデオケーブル映像信号のY とC の2 つの信号(色差信号)からなり、コンポジットよりも高品位な映像品質を楽しむのに適しています。S VIDEO光ファイバーケーブル同軸ケーブル(またはオーディオ/ビデオコード)映像信号についてテレビとの接続で映像信号は各入力機器と同じタイプのコードを使用してください。S映像入力端子に入力された信号はS映像出力端子からのみ出力され、 映像入力端子に入力された信号は映像出力端子からのみ出力されます。何も出力されませ んS映像出力端子映像入力端子映像出力端子入力機器からテレビへ何も出力されませ ん映像出力端子S映像入力端子 S映像出力端子入力機器からテレビへただしテレビによっては、S映像入力と映像入力の両方を接続していると、信号の有り無しに関わらず常にS映像入力が優先され、本機と映像入力端子でのみ接続している機器の映像を見ることができない場合があります。詳しくはテレビの取扱説明書をご覧ください。
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。