Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
609
view
全般

LEICA ライカ X1について コンパクトデジタルカメラ LEIC...

LEICA ライカ X1について コンパクトデジタルカメラ LEICA X1の性能について教えて下さい。

聞きたい内容は3つ

①ズーム(ズームイン・ズームアウト)は可能か?出来るとすれば何倍まで可能か?

②マクロ撮影は最短何㎝まで接近して可能か?

③中身がパナのD-LUXやC-LUXと比べて素人目でも画質の違いは出るか?

以上ご面倒と思いますが、急ぎでお願いします。
Yahoo!知恵袋 4885日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ライカX1はレンズ交換の出来ない単焦点レンズのカメラです。
1、ズーム無しの24mmF2.8(35mm換算で36mm相当画角)のレンズです。
2、マクロモードで30cmまで近寄れます(標準モードでは60cm)、マクロと言ってもそれ程拡大率は大きくないです。
3、画質の違いは写し方や見る人によって様々なのでご自分でいろんな作例を見られて判断する方が良いのでは。

撮像素子の大きさが一般的な一眼レフカメラと同じ大きさなので綺麗に写る可能性は高いですが使い方によっては撮像素子の小さなコンパクトタイプの方が簡単でそこそこ綺麗に写る場合も有りますよ。
絞り値を意識して被写界深度やボケをコントロールしたいのならX1の方が使いやすく好みの表現に出来ると思いますがマクロモードでクッキリした写真などはコンデジの方が得意です。

パナソニックOEMのカメラとの描写の違いは有りますが写し方やカメラの設定、被写体や撮影条件でも描写は変わってくるので簡単に分かるかどうかは何とも言えないですね。
Yahoo!知恵袋 4885日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
57
Views
質問者が納得オリンパスとパナソニックは、ツバでも吹きかけない限り、レンズ交換をしても大丈夫です。オリンパスとパナソニック以外のダストリダクションは後付けで技術的にも未成熟で信頼性が低いですが、オリンパスは、ダストリダクションが出来るまでレンズ交換式カメラを出さなかった真面目な会社です。 持ち出すときにコンパクトな単焦点レンズ1本で出る事は良くあることです。 20㎜F1.7はAFが遅いのと、開放だと少しボケがうるさいと思います。1段絞るととても優秀なレンズだと思います。準標準レンズです。 25㎜F1.4は、開放から...
3684日前view57
全般
188
Views
質問者が納得安いっすね。 ライカは高くて手が出ません。 セレブのカメラ。
4745日前view188
全般
252
Views
質問者が納得ライカX1はレンズ交換の出来ない単焦点レンズのカメラです。 1、ズーム無しの24mmF2.8(35mm換算で36mm相当画角)のレンズです。 2、マクロモードで30cmまで近寄れます(標準モードでは60cm)、マクロと言ってもそれ程拡大率は大きくないです。 3、画質の違いは写し方や見る人によって様々なのでご自分でいろんな作例を見られて判断する方が良いのでは。 撮像素子の大きさが一般的な一眼レフカメラと同じ大きさなので綺麗に写る可能性は高いですが使い方によっては撮像素子の小さなコンパクトタイプの方が簡単でそ...
4885日前view252

取扱説明書・マニュアル

20858view
http://jp.leica-camera.com/.../download.php?filename=file_6556.pdf
69 ページ2.46 MB
もっと見る

関連製品のQ&A