NE-W305の取扱説明書・マニュアル [全82ページ 19.54MB]
p_ne_w305_201205211411_1.pdf
gizport - 2013-09-14
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../p_ne_w305_201205211411_1.pdf - 19.54MB
- キャッシュ
16788view
82page / 19.54MB
うまく仕上がらない(つづき)自■17 シュー焼き色にムラがある大きさにムラがある動調●生地を同じ大きさに絞り出しましたか。大きさが異なると、焼いたときムラになります。うまくできないうまくふくらまない●冷蔵庫に入れて冷えきったまま焼くと、内部に生が残ることがあります。室温で十分に温度をなじませてください。焼き色にムラがある●中段を使っていませんか。1段で調理するときは上段または下段をお使いください。メニューによって最適な棚位置は異なります)(●クッキー、 ドレーヌ、マバターロールなどは、生地の大きさがそろっていないと焼きムラが出やすくなります。生地の大きさはそろえてください。●型や条件によっては、レシピ通りの温度ではうまく仕上がりません。10∼20℃高め・低めで設定してみてください。紙型を使うとうまくできない●スポンジケーキやシフォンケーキなどは金属製の型を使って焼くときよりも焼き時間が長くなる場合があります。様子を見ながら加熱してください。●分量に合った大きさの紙型を使っていますか。大きすぎても小さすぎてもうまくできません。パンがうまく焼けないふくらまない全●仕上がりは、食品の状態(大きさ、厚み、鮮度、野菜の季節、肉・魚の脂の多少、保存状態など)によって異なります。分量、切りかたなどはレシピに従ってください。肉が焼けない生っぽい理●生地の発酵状態は良好でしたか。「パン作りのコツ」➡ P.72●生地を同じ大きさに成形しましたか。大きさが異なると、焼いたときムラになります。般●生地作りのコツ➡ P.88■全般うまく焼けない味が濃い、薄い自凍ったままグリル動メニュー冷凍しないで焼くとうまく焼けない●食材の厚みをそろえ、平らに冷凍していますか。「凍ったままグリル」のコツ➡ P.157●置きかたは合っていますか。各ページを参照してください。●冷凍保存できる期間は2∼3週間までです。長期間保存したものはし、上手に焼けなく乾燥(冷凍焼け) 焼き色が濃くなりすぎるなど、なります。●冷凍しないで焼いていませんか。●本書のレシピは、冷凍した食品がうまく焼き上げられるように考えられたレシピのため、冷凍保存せずに焼くと味が変わる場合があります。お好みで調味液やたれの分量を調整してください。●「ハンバーグ」を冷凍しないで焼くときは、P.125の「ハンバーグ」のレシピで調理してください。●「ハンバーグ」以外は、冷凍しないで焼くときの目安をレシピに記載しています。あくまでも目安ですので、必ず様子を見ながら加熱してください。●冷凍しないで焼けないメニューには目安を記載していません。オーブン■18 鶏の照り焼き生っぽさが残る■シフォンケーキ●肉の厚い部分に切れ目を入れて、平らに冷凍していますか。厚い部分は温度が上がりにくい場合があります。空洞ができる焼けない焼き色が薄いうまく仕上がらない焼き色が濃い●内部が凍っていませんか。 凍ったままグリル以外)(必ず、完全に解凍してから焼いてください。●チルドやパーシャルで保存された食品は、内部温度が低めに仕上がることがあります。●本書のレシピの分量で冷凍していますか。ハンバーグの水分が多いと温度が上がりにくく、上手に焼けません。■22∼26 ヘルシーコース共通焼き色が薄いうまくできない●水がなくなっていませんか。水の量が少なかったり、水を入れ忘れたりした場合にはうまくできません。(P.63の「調理中にと出る」を参照)肉・魚などの焼き色が薄い生っぽい■19 ハンバーグ●卵白の泡立てはツノが立つまでしっかり泡立てないと空洞の原因になります。また生地を混ぜるときは卵白の固まりが消えるまでしっかり混ぜてください。●シフォンケーキ型の底のすき間が大きいと、底面に大きな空洞ができる場合があります。●料理レシピ編記載の分量より多い分量で調理していませんか。分量が多すぎると焼き色が薄くなることがあります。お好みで追加加熱してください。➡ P.21●料理レシピ編に記載の分量より少ない分量で調理していませんか。●鶏の照り焼きなど漬け込み時間が長くありませんか。●鶏の照り焼き、スペアリブなど脂分を取るために焼き時間を長く設定しているため、やや焼き色が濃くなることがあります。スチームグリル■さんまの塩焼き58●グリル皿の周囲は、中央に比べて焼き色が薄くなります。ムラが気になる場合は、中央に寄せて置いてください。焼き色が濃い・薄い●季節や鮮度、脂ののり具合によって焼き色が異なります。焼き足りないときは、「グリル」上面で様子を見ながら焼いてください。皮が破れる焼き色にムラがあるうまく仕上がらない●脂が少ないとグリル皿にこびり付くことがあります。サラダ油を塗ってください。また、グリル皿の溝にはしを入れてやさしく前後に動かすと取り出しやすくなります。59
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。