NE-W305の取扱説明書・マニュアル [全82ページ 19.54MB]
p_ne_w305_201205211411_1.pdf
gizport - 2013-09-14
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../p_ne_w305_201205211411_1.pdf - 19.54MB
- キャッシュ
16767view
82page / 19.54MB
レシピの見かた写真レシピに沿って材料を下ごしらえして冷凍保存。冷凍から、そのまま焼き上げ!● 盛り付け例です。食品の状態(大きさ、● 仕上がりは、厚み、鮮度、野菜の季節、肉・魚の脂の多少、保存状態など)によって異なります。帰宅が遅くなった日や何もしたくないという日。買って来たお惣 菜や外食ですませようかと思うことがあるけれど下ごしらえ❶ 肉の厚い部分に切れ目を入れ、平らにする。❷ 皮目を上にして、フォークや竹ぐしなどでところどころに穴をあける。(皮がはじけたり、縮むのを防ぎ、味のしみ込みをよくするため)❸ 冷凍保存袋にたれを入れ、混ぜる。冷凍する2人分OK約※「凍ったままグリル」のコツ➡ P157❶ たれの入った袋に肉を入れて密閉し、袋ごと上下を返しながら肉全体にたれをなじませる。❷ 袋の中で肉が重ならないように皮目を上にして並べ、金属トレーなどにのせて平らに冷凍する。244人分 加熱時間各自動メニューに4人分の加熱時間の目安を記載しています。掲載のないメニューは、自動メニューのレシピをご参照ください。分4人分加熱時間冷凍保存は2∼3週間までレンジ+ヒーター+スチーム加熱カロリー(1人分) 約259kcal塩分約0.8gアドバイス味が濃いときはお好みでたれの分量を調整してください。(し うゆょ :みりんは2:1の割合)冷凍した状態の写真材料(4人分)鶏もも肉 · · · · · · · · ·2枚(1枚250g)● 各自動メニューのいくつかのメニューに掲載しています。● 掲載のないレシピは、自動メニューのレシピをご参照ください。たれし うゆ · · · · · · · · · · · · · · · · 大さじ2ょみりん · · · · · · · · · · · · · · · · · 大さじ1焼 くジッパー付き冷凍保存袋 大 · · · · 1枚(28×27cm)❶ 給水タンクに満水まで水を入れる。❷ 袋から肉を取り出す。皮目を上にして図のようにグリル皿の中央に寄せて並べ、上段に入れる。※2人分はすべての材料を半量にする手作りしたごはんを食べるほうが体が休まり、心もほっとします。それは家族もきっと同じ気持ち。そんなときに活躍するのが「凍ったままグリル」レシピ。レシピに沿って材料を下ごしらえして冷凍しておいたおかずをグリル皿にのせて焼き上げるだけ!手間なく「おうちごはん」ができ上がります。使用する付属品決自動メニュー定決自動18定決4人分定加熱開始目安時間約24分グリル皿(上段)2∼3週間は冷凍庫で保存できるのでとても便利。■冷凍しないで焼くときは(➡ 自動メニュー「24 鶏の照り焼き」で焼く。 約16分)手動のときは、「グリル」両面上段で、約16∼18分。忙しくてもきちんとおいしいものを食べたいとき、153ビストロがみなさんのお役に立つことを願っております。冷凍しないで焼くときは冷凍保存せずに焼くときの加熱方法と時間の目安を記載しています。自動メニューの「18 鶏の照り焼き」、「19 ハンバーグ」では焼けません。「グリル」両面上段で加熱します。あくまでも目安ですので必ず様子を見ながら加熱してください。(使用上のお願い ➡ P.10)P.125に「ハンバーグ」が掲載されていますが、凍らせて加熱するレシピと材料の分量・手順が異なります。冷凍保存せずに焼くとき、必ずP.125の「ハンバーグ」の要領で調理してください。P.152∼155に掲載されているすべての「凍ったままグリル」レシピは、冷凍した食品が上手に焼き上げられるように考えられたレシピです。自動メニューの「18 鶏の照り焼き」、「19 ハンバーグ」で焼く場合には、必ず、「凍ったままグリル」レシピに沿って準備してください。※市販の冷凍食品は焼けません。「凍ったままグリル」レシピで下ごしらえした食品を、自動メニューの「18 鶏の照り焼き」、「19 ハンバーグ」で焼くことができます。158159
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。