SP-S33の取扱説明書・マニュアル [全108ページ 7.96MB]
sp-s33w.pdf
http://121ware.com/.../sp-s33w.pdf - 7.96MB
- キャッシュ
43228view
108page / 7.96MB
用件が録音されたら外出先に転送す用件転送を設定/解除するる(用件転送)用件転送の設定を行うと、「留守」の設定/解除と同時に用件転送が設定/解除されます。留守設定中に用件が録音されたとき、あらかじめ登録した携帯電話や外出先の電話機に転送することができます。E用件転送をやめたい:用件転送を「しない」に設定してください(→左記)。E外出先から用件転送だけを解除するには : 外線リモート操作コー 「#62#」ドのを押してください(→ P.49)。転送先を登録するお買い上げのとき:用件転送しない留守設定中に録音された用件を転送するときは、あらかじめ用件転送を「する」に設定し、携帯電話や外出先の電話機の番号を登録しておきます(→下記)。・用件を転送するときは、リモート操作の設定とリモートパスワードの登録を必ず行ってください(→ P.48)。・転送先の電話番号は 1ヵ所のみ登録できます。・転送先につながらなかったときのために、用件転送を行う回数を最大 10 回まで設定できます。・プッシュ信号が出せる電話機を通知先に指定してください。・転送先が携帯電話またはPHSのときは、電源が入っていない場合や電波が届かない場合など、転送されないことがあります。・録音された用件が 6 秒未満のときは、転送されません。・おやすみモードのときは用件転送されません。・用件が録音されてから転送されるまでの間に停電などで親機の電源が切れた場合は、用件転送されません。・あらかじめリモート操作の設定とリモートパスワードの登録が必要です(→ P.48)。12 「用件転送をします。パスワードを入れてください」というメッセージが聞こえている間、またはメッセージのあと3 秒以内に を押すメッセージが止まります。止まらないときは、 [#]再度を押してください。3す」というメッセージが聞こえ、用件が再生される「パスワードを入れ直してください」と聞こえたら、 →[#]パスワード入力→[#]と入力し直してください。3回間違えると電話が切れます。…○×:用件転送する○×:用件転送しない5最大 40 桁まで入力できます。…転送先の電話番号…リモートパスワー (4桁の数字)ドを入力し、最後に を押すメッセージが5回流れる間にパスワードを入力しないと、自動的に電話が切れます。○(用件転送する)を選んで5回押す転送先で電話に出る4 「パスワードが一致しました。用件は○件で…ホコリよけカバーを開けて用件転送先での受けかた用件再生が終わったら電話を切るE再生以外の操作をしたい:手順4の「パスワードが一致しました。用件は○件です」というメッセージが流れたあと、外線リモート操作コー (→ P.49)ドを入力してください。E再生中に早送りや巻き戻しをしたい:外線リモート操作コード(→ P.49)を入力してください。01∼10まで入力できます。…転送回数E転送先の電話番号を間違えたときは :[<]ボタンまたは[>]ボタンでカーソル移動するか、 消去][ボタンを押し、入力し直してください。E登録した電話番号や転送回数を変えたい:最初から登録し直すと、新しい登録内容に上書きされます。E繰り返して用件転送される:パスワードを入力する前に電話を切ると、回線によってはこのようなことが発生します。この場合は、「用件転送先での受けかた」(→上記)の手順を最後まで行ってください。E転送先が話し中のときや誰も電話に出ないときは: 5 回までは1 分間隔、以降は30 分間隔で、設定した回数まで自動的にかけ直します。それでもつながらないときは、用件転送が止まります。また、自動的にかけ直そうとしている間(待ち受け中)に別の用件が録音されたときは、最初に録音された用件に対する用件転送の回数分だけかけ直します。50#07留守電(45-52)Page 50ブラック05.7.21, 1:11 PMAdobe PageMaker 6.5J/PPC
参考になったと評価
57人が参考になったと評価しています。