SP-S33の取扱説明書・マニュアル [全108ページ 7.96MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					sp-s33w.pdf
					
					
					
					http://121ware.com/.../sp-s33w.pdf - 7.96MB 
 - キャッシュ 
					
						47780view
					
					108page / 7.96MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	かけてくる相手先によって着信ベルを変える<着信鳴り分けとプライベートコール>(お買い上げのとき:着信鳴り分け「シテイナシ」、プライベートコール「スベテ」)電話帳に登録してある相手先からかかってきたときは、ベルの音色やメロディを変えることや(着信鳴り分け) 親機だけのベル、または子機だけのベルを鳴らすことができます(プライベートコール)。どちらかを押して、ベルの音色/メロディを表示させる※………ホコリよけカバーを開けて…ベルの鳴っていない親機や子機でも電話に出ることができます。どちらかを押して、ベルを鳴り分けしたい相手先を表示させるどちらかを押し、プライベートコールで鳴らす電話機を表示させる*・スベテ・ナイセン3(コキ)*・ナイセン1(オヤキ)・ナイセン4(コキ)・ナイセン2(コキ)*増設時に表示されます。設定を終わるとき :……続けて別の相手先の着信鳴り分けを :設定するとき※ベルの音色/メロディの種類について :・シテイナシ:「ベルの音色/メロディを変える」で指定したベル(→ P.69)・ (ヒョウジュン)ベル:通常の音色・ (ナリワケ) : ョウジュン」ベル「ヒとは違う音色・メロディ(A):アイネ クライネ ナハ ・・・ト ムジーク・メロディ(B):春・メロディ(C):トルコ行進曲ナンバー・ディスプレイ・電話帳に登録されている番号に「*」「#」「ー」(ポーズ)が含まれていたり、市外局番が登録されていないと、ナンバー・ディスプレイの機能が正常にはたらきません。電話帳に登録するときはご注意ください。E“デンワバンゴウミトウロク”と表示されたときは:電話帳に何も登録されていません。E選択中の着信ベルを確認したいときは:[<]ボタンまたは[>]ボタンで着信ベルの音色/メロディを選択しているとき、親機の[音量 大]ボタンまたは[音量 小]ボタンを押すと、選んだ音が鳴ります。このとき、音量も調整できます(音量を調整する→P.34) 途中でやめたい場合は トップ]。[スボタンを押してください。子機の[>]ボタンでは音量の調節はできません。57#08ナンバー・ディスプレイ(53-61)Page 57ブラック05.7.21, 1:12 PMAdobe PageMaker 6.5J/PPC
 
	
		
			参考になったと評価
  
57人が参考になったと評価しています。