MRO-BF7の取扱説明書・マニュアル [全27ページ 4.25MB]
mro-bf7_c.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-bf7_c.pdf - 4.25MB
- キャッシュ
20580view
27page / 4.25MB
28オ トメニ カロリ カ トおこのみ操作キーの操作手順 レンジ レンジキーを押すとレンジ出力を5段階に調節できます キーを押し 出力を合わせる タイマーセットキーを 押して時間を合わせる スタートキーを押す オーブン 角皿1枚のとき使います。 オーブンキーを押すと予熱あり、なしが選択できます。 仕上がり/温度調節キーを 押して温度を合わせる スタートキーを押す タイマーセットキーを 押して時間を合わせる グリル タイマーセットキーを 押して時間を合わせる オーブン入替2段 角皿2枚のとき使います。 オーブン入替2段キーを押すと予熱あり、なしが選択できます。 仕上がり/温度調節キーを 押して温度を合わせる スタートキーを押す 加熱途中で 上段、下段の入れ替え 報知音が鳴る 角皿を上下 入れ替える スタートキー を押す タイマーセットキーを 押して時間を合わせる スタートキーを押す おこのみ操作調理は、 レンジ/オーブン/グリルの3つの機能を組み合わせて幅広い加熱方法を選んで、調理時間や温度をセッ ト し、 好みの仕上がり状態になるように加熱します。 角皿を2枚使えばオーブンメニューが2段で調理でき ます。 ● レンジ .................................... ● オーブン ................................. ● グリル ....................................● レンジ発酵 .................................... ● オーブン発酵 ................................. キーを押す キーを押す キーを押す P.30、 31P.32~ 34P.35 P.36 P.37おこのみ操作 29表示窓に 「18」 が表示されます。■スタートランプが点滅します。カロリーカット メニューのコツ18鶏のハーブ焼きのコツ19鶏のから揚げのコツ20エビフライのコツ21ヒレカツのコツ22オーブン天ぷらのコツ23スペアリブのコツ24ジンギスカンのコツ25ラムチョップのコツ18鶏のハーブ焼き ~25ラムチョップの使いかた途中で変わる表示窓の番号をオートメニューの番号に合わせます。■スタートランプが点滅します。庫内灯が消灯し、表示が 「0」 になり、加熱が終ります。(ヒレカツの場合)揚げものは天かすや煎りパン粉を使い、油をおさえて、焼きものは食品の余分な脂を引き出しカロリーをおさえたメニューです。食品をのせた焼網を入れるキーを押すキーを押す(例) 21ヒレカツ の場合終了音が鳴ったら食品を取り出す※テーブルプレートが加熱室底面にセットされていることを確認します。セットさ れていない場合、 表示窓に 「 」が表 示され、加熱できません。※表示の時間は一例です。321メニュー選択キーまたは を押す途中で変わる庫内灯が点灯し、加熱が始まります。付属品は目的にあったものを使う。※調理終了後、冷却ファンが回転する場合があります。カロリーカットオートメニューP.16P.59P.54P.58P.59P.59P.58P.54P.55P.551 23
参考になったと評価
27人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3633 view