MRO-BF7の取扱説明書・マニュアル [全27ページ 4.25MB]
mro-bf7_c.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-bf7_c.pdf - 4.25MB
- キャッシュ
20681view
27page / 4.25MB
の使いかた.............................36の使いかた.............................37警告(火災・感電・けがの原因)●改造は絶対にしない。また、サービスマン以外の人は、分解したり修理しない。●穴やすき間などに指や物を差し込まない。特に子供のいたずらなどに注意。(感電・ショート・発火・火災の原因)●電源コード・差込プラグを傷付けたり、加工したり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、たばねたり、重いものを載せたり、はさみ込んだりしない。●傷んだ電源コードや差込プラグ、ゆるんだコンセントを使用しない。●交流100V以外では使用しない。(ヒーター使用時の高温で引火の原因)●燃えやすいもののそばに置いたり、熱に弱いものやカーテン、スプレー缶などを近づけない。●たたみ、じゅうたん、テーブルクロスなど熱に弱いものの上に置かない。(火災・感電の原因)●電源は定格15A以上の専用コンセントを単独で使い、他の器具と併用する分岐コンセントは使わない。(頭からかぶるなどすると、口や鼻をふさぎ窒息の原因)●包装用ポリ袋は幼児の手の届かない所に保管または、廃棄すること危険各部のなまえ............................................7操作パネルのはたらき...........................8・ 9付属品の種類..........................................10テーブルプレートの出し入れのしかた..........10初めてお使いになるとき●グラム・ポジションシステムの0点調節のしかた..11●空焼きのしかた.................................11このオーブンレンジについて......................12使える容器、使えない容器..................12 ・ 13加熱のしくみ..........................................13知っておいていただきたいこと...................1423おこのみ操作キーの操作手順.....................29の使いかた...................................30●加熱時間の決めかた............................30●と のリレー加熱.............30●と のリレー加熱(予熱なし) の使いかた (角皿1枚/2枚)......32(予熱あり) の使いかた (角皿1枚)........33(予熱あり) の使いかた (角皿2枚)........34の使いかた.....................................35とのリレー加熱(自動切換)...31レンジオートメニューもくじ......................................................2安全上のご注意●絵表示について...................................3●ご使用のまえに...................................3●据え付けるとき..............................3・ 4●使用するとき.................................5・ 6●お手入れのとき...................................6ご使用の前にお手入れ本体・付属品のお手入れ...........................38においが気になるとき..............................38料理集...........................................44 ~ 78オーブングリルオーブン700Wレンジ500Wレンジ200Wレンジ100Wレンジオートメニューキーの操作手順..................15オートメニューのご注意とお願い●オートメニューを上手に仕上げるために...........16●スチームオーブンメニューを上手に仕上げるために.......16●オートメニューで使用する付属品.............16の使いかた..........17●ご飯、お総菜のあたため.....................18●冷凍ご飯、冷凍お総菜の解凍あたため..............19、の使いかた....................................20 ~ 24の使いかた.................................25、 の使いかた...................26の使いかた...................................27の使いかた............28あたためのみもの・デイリー1牛乳12グラタン~17かんたんパンカロリーカット18鶏のハーブ焼き25ラムチョップもくじレンジ10茶わん蒸し11ピザ~安全上のご注意 絵表示についてお使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するための安全に関する重要な内容を示しています。次の内容をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。危険この表示の欄は、誤った取扱いをすると「死亡または重傷を負う」 ことがある内容です。警告この表示の欄は、誤った取扱いをすると「死亡または重傷などを負うことが想定される」内容です。注意この表示の欄は、誤った取扱いをすると「傷害を負うことが想定されるか、 または物的損害の発生が想定される」 内容です。絵表示の例この記号は気をつけていただきたい「注意換起」内容です。この記号は、 してはいけない「禁止内容」です。この記号は必ず実行していただく「強制」内容です。●この機器は一般家庭用です。業務用にはお使いにならないでください。 据え付けるときアンペアご使用の前にオ トメニ おこのみ操作お手入れこんなとき料理集~14コンビニ弁当料理が上手にできないとき..................39~41次のことをお調べください.........................42次の場合は故障ではありません............42 ・ 43表示窓にこんな表示が出たとき...................43こんなとき15ケーキ16シュ-スチームオーブン解凍あたためあたため解凍あたため待機時消費電力オフ機能本製品を使用していないときの電力を節約するため、約10分後に自動的に電源を切ります。(表示窓の 「0」 表示が消えます。 )キーを押しても受け付けません。※ドアを閉じた状態で、 差込プラグをコンセントに差し込んだだけでは、 電源が入りません。一度ドアを開け てください。●自動的に電源が切れた後は、ドアを開閉すると電源が入り表示窓の 「0」 表示が点灯します。おこのみ操作オーブン必ずお守りくださいご使用のまえに分解禁止 オーブンレンジオーブングリル発 酵発酵 発酵保証とアフターサービス.......................79「ご相談窓口」..........................................79仕様....................................................裏表紙
参考になったと評価
27人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3648 view