LEICA X1の取扱説明書・マニュアル [全69ページ 2.46MB]
download.php?filename=file_6556.pdf
gizport - 2013-09-01
http://jp.leica-camera.com/.../download.php?filename=file_6556.pdf - 2.46MB
- キャッシュ
22696view
69page / 2.46MB
プログラム AE(自動露出制御)モード全自動撮影モードです。 シャッタースピードと絞り数値を自動的に設定し、 露出制御を行ないます。 このモードを選ぶには、 シャッタースピード・ダイヤルと絞り調整ダイヤルを両方とも A にセットします。 • このモードは P (2.1.1) として表示されます。 このモードで撮影するには、 以下の手順に従ってください。 1. シャッター・ボタン (1.8) を 半 押 し し ま す 。 • シャッタースピード (2.1.17) と絞り数値 (2.1.20) が白色で表示されます。 さらに、 プログラムシフト機能を使えるという表示 (2.1.15、 次項を参照) が出ます。 絞り全開あるいは全閉状態で、 シャッタースピードが最高速あるいは最低速の場合、 露出不足あるいは露出オーバーとなり、 両方の数値が赤色になります。 自動設定されたシャッタースピードと絞り数値が決めた構図に適切だと思われる場合は、 2. シャッター・ボタンを全押しして、 撮影します。 適切でない場合は、 シャッター・ボタンを全押しする前にシャッタースピードと絞り数値を変更できます。 プログラムシフト・モードプログラムシフト・モードを使うと、 AE で設定された露出を利用しながら、 カメラが設定するシャッタースピードと絞り数値の組み合わせをいつでも変更できるので、 ユーザーのアイデアに合わせた撮影が可能になります。 設定ダイヤル1.20 を使ってセットします。 例えば、 スポーツのときなど動きの速い被写体を撮影するので速いシャッタースピードを選びたいときは、 設定ダイヤルを左(半時計方向)に回します。 逆に、 被写界深度を深く(絞りを強く)したいので、 遅めのシャッタースピードでもいい場合(風景撮影のときなど)は、 設定ダイヤルを右(時計方向)に回 し ま す 。 全体的な露出、 つまり画像の輝度は変わりません。 正確な露出レベルを維持するために、 シフト範囲は限られています。 • シャッタースピードと絞り数値の組み合わせを変更すると、 数値の横に*マーク (2.1.16) が付き、 設定ダイヤルのシンボルが表示されます (2.1.15) 。 これで区別でき ま す 。 • 12 秒後に測光がオフになると、 プログラムシフトは解除され、 カメラが自動設定する数値に戻ります。 • 撮影したときも、 プログラムシフトは解除されますので、 次の撮影で間違った設定をすることがありません。 37
参考になったと評価
31人が参考になったと評価しています。