LEICA X1の取扱説明書・マニュアル [全69ページ 2.46MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					download.php?filename=file_6556.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-01
					http://jp.leica-camera.com/.../download.php?filename=file_6556.pdf - 2.46MB 
 - キャッシュ
						24353view
					
					69page / 2.46MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	技術仕様撮像素子  APS-C サイズ   (23.6 x 15.7 mm) CMOS  セ ン サ ー 、  1290 万画素、 アスペクト比 3:2記録画素数  JPEG:4272 x 2856  画素( 12.2M ) ,  3264 x 2160  画素(7M) , 2144 x 1424  画素  (3M) , 1632 x 1080 画素  (1.8M) ,  DNG: 4288 x 2862  画 素 。 レンズ ライカ エルマリート f 2.8  /24 mm  ASPH. (35 mm  判換算で焦点距離36 mm )、  6 群8枚構成、 非球面レンズ絞り設定 f/2.8 から  f/16 ま で 、 1/3 ステップ最小被写体領域 18 x 27 cm  (距離 30 cm  から) 画像記録形式/圧縮率 以下のタイプから選択可能 JPG Super Fine 、 JPG Fine 、  、  DNG + JPG Fine記録媒体  SD/SDHC  メモリーカード内蔵バッファメモリー 約 50 MBISO感度設定 全自動、 シャッタースピードおよび ISO  感度補正オプシ ョ ン あ り 、 ISO  100 、 ISO 200 、 ISO 400 、 ISO 800 、 ISO 1600 、 ISO 3200ホワイトバランス 以下のモードから選択可能:自動、 プリセット(太陽光 、 く も り 、 ハ ロ ゲ ン 照 明 、 日 陰 、 フ ラ ッ シ ュ )、 マ ニ ュ ア ル 設 定1と2、 色温度指定。 すべての設定が微調整可能。 フィルムモード 以下のタイプから選択可能:スタンダード、 ビビッド、 ナチュラル、 モノクロ・ナチュラル、 モノクロ・ハイコントラストオートフォーカス・システム 撮像素子を用いたコントラスト検出方式、 オプションとして低照度撮影でのAF補助光使用焦点範囲 オートフォーカス:60 cm (AF )/ 30 cm (AF マクロ)から無制限までオートフォーカス。 マニュアルフォーカス:30 cm (AF マ ク ロ )か ら無制限まで、 カメラ背面の設定ホイールで距離設定。 拡大表示機能付 き 。 測距モード 1点、 1点高速、  11 点 、  11 点高速、 スポット、 顔検出。 露出制御方式 プログラム AE  (P) 、 プログラムシフト可能、 絞り優先  (A) 、 シャッタースピード優先  ( T) 、 マニュアル露出  ( M) . 測光方式 マルチパターン測光、 中央重点平均測光、 スポット測光。 明るさ分布評価のためにヒストグラム表示可能露出補正 1/3 段 ステップ ±3  段自動露出ブラケティング 1/3 段 ステップ  ±3 段 で3枚撮影シャッタースピードの範囲 30  秒から 1/2000 秒連続撮影 以下のオプションがあります。 2 コマ/秒あるいは  3 コマ/秒、 最高6 枚連続撮影可能。 64
 
	
		
			参考になったと評価
   31人が参考になったと評価しています。
31人が参考になったと評価しています。