GY-HM650の取扱説明書・マニュアル [全164ページ 17.56MB]
gy-hm650.pdf
gizport - 2013-09-14
http://www32.jvckenwood.com/.../gy-hm650.pdf - 17.56MB
- キャッシュ
20058view
164page / 17.56MB
移動について持ち運ぶ場合 、本機に強い衝撃を与えたり 、落としたりしないようにご注意ください。省エネについてご使用にならないときは、節電のため、 [POWERON/OFF(CHG) ]スイッチを“OFF(CHG)” に設定してください。お手入れについてo お手入れは、電源を切ってから行なってください。o 本機清掃時は外装キャビネット部はやわらかい布でふいてください。シンナーやベンジンなどではふかないでください 。表面がとけたり、くもったりします。 よごれがひどいときは 、中性洗剤を水でうすめてふき、あとでからぶきをしてください。バッテリー(充電式電池)についてo 必ず専用のバッテリーをお使いください。専用バッテリー以外をご使用になると 、安全面、性能面について保証いたしかねます。o ご購入時は充電されていません。o 低温(10℃以下)で使用する場合、使用できる時間が短くなったり、動作しなくなったりすることがあります。冬場の屋外などでは 、バッテリーをポケットに入れるなど温かくしてから取り付けます。o 直射日光や火などの過度な熱にさらさないでください。o 長時間使わないときは…0劣化を防ぐため、使い切ってから取りはずします。(撮影や再生をしながら、自動的に電源が切れるのを待つ)0半年に1回程度は充電し 、使い切って保管する 。o 取りはずしたバッテリーは 、約15℃~25℃の乾燥したところで保管してください。o バッテリーを処分するとき不要になったバッテリーは、貴重な資源を守るために廃棄しないで充電式電池リサイクル協力店へお持ちください。定期点検(メンテナンス)について長時間使用することにより、一般環境下でも塵埃が付着していきます 。特に屋外で使用する場合は 、塵埃がカメラ内部に入り込むことがあります。これらの塵埃によって 、良質な画質・音質を確保できなくなる可能性があります。 9000 時間をめやすに、ファンの点検、交換を行なってください。ファンの使用時間は、 [システム]B[システム情報]B[ファン動作時間 ]項目で確認できます。(A P103 [ ファン動作時間 ] )交換めやすの9000 時間を超えた場合、電源を入れるたびに、“FAN MAINTENANCE REQUIRED ”と表示されます。SDHC/SDXC カードについてo 本書では、 SDHC/SDXC カードは[SD カード]と表現しています。o 本機では、撮影した映像 ・音声をカードスロット内のSD カード(別売)に記録します。o 本機でフォーマットした Class 6 以上対応のSDカード(4GB ~128GB )を使用してください。o 記録フォーマットによっては、 Class4 以上対応のSD カードも使用可能です。(A P37 [記録映像の解像度、ファイルフォーマットおよびビデオフォーマットを選択する ] )※Panasonic 、TOSHIBA 、SanDisk 以外のカードでは正しく記録できなかったり、データが消えたりすることがあります。o SD カード内に本機以外で記録したファイルやパソコンなどで書き込んだファイルが存在する場合、記録時間が短くなったり 、正常に記録できない場合があります 。また、 パソコンなどでファイルを削除しても残量が増えない場合があります。SD カードの取り扱いについてo アクセス中 、状態表示ランプが赤に点灯します 。アクセス中(記録、再生、フォーマットなど)に SDカードを抜かないでください。また、アクセス中、電源を切ったり、バッテリーや AC アダプターをはずさないでください。o 静電気や電気的ノイズの影響を受ける場所で使用や保管しないでください。o 強い磁気や電波の発生する機器の近くには置かないでください。o 挿入方法を間違えると、本機や SD カードの故障の原因となります。7はじめに
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。