GY-HM650の取扱説明書・マニュアル [全164ページ 17.56MB]
gy-hm650.pdf
gizport - 2013-09-14
http://www32.jvckenwood.com/.../gy-hm650.pdf - 17.56MB
- キャッシュ
20150view
164page / 17.56MB
スポットメーターを設定する撮影時の被写体の明るさを表示します。映画や舞台などのライティング設定や、カメラの露出を決定するときに役立つ機能です。LCD モニターとビューファインダー画面の映像に場所を示すカーソルと、その場所の明るさ(%)を表示します。0映像信号の明るさ表示にはゼブラ表示があり、出力映像の明るさを表示します。(A P61 [ゼブラパターンを設定する] )0本機能では、ガンマカーブなど映像処理に依存せず、レンズからの入力映像そのものの明るさを確認することができます 。カメラのダイナミックレンジを400 %とし、 0 % ~400 %以上の明るさを表示します。メモ : 0ゼブラ表示の範囲とは、一致しないことがあります。 [カメラ設定]B[ガンマ]項目を、“シネマ”に設定している場合 、出力の100IRE と、表示の100 %は一致しません。400 % 以上の光量の被写体を検出した場合は、“400 %” と表示されます。(A P91 [ ガンマ ] ).1[メインメニュー]B[カメラ機能]B[ユーザーボタン機能設定 ]B[スポットメーター ]項目で下記を選択する(A P89 [ スポットメーター ] )項目 設定内容位置を表示する枠の色最大と最小 画面の中で最も明るい場所と最も暗い場所の位置と明るさ(%) を表示します。また、 枠を停止させることができます。0最大:緑色0最小:黄色最大 画面の中で最も明るい場所の位置と明るさ(%) を表示します。また、枠を停止させることができます。緑色最小 画面の中で最も暗い場所の位置と明るさ(%) を表示します。また、 枠を停止させることがます。黄色マニュアル指定した位置の明るさ(%) を表示します。緑色(位置指定時は緑色に点滅)2いずれかのユーザーボタンに “スポットメーター”機能を割り付ける(A P30 [ユーザーボタンの機能割付] )3“スポットメーター ”を割り付けたユーザーボタンを押すボタンを押すごとに下記のように動作が切り換わります。62撮影
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。