GY-HM650の取扱説明書・マニュアル [全164ページ 17.56MB]
gy-hm650.pdf
gizport - 2013-09-14
http://www32.jvckenwood.com/.../gy-hm650.pdf - 17.56MB
- キャッシュ
20150view
164page / 17.56MB
音声記録レベルの調整2チャンネル(CH1/CH2 )の音声記録レベルをチャンネルごとに手動で調整するか自動で調整するかを選択します。.手動調整モード(手動調整)0本機の [CH1/CH2 AUTO/MANUAL ]選択スイッチを“MANUAL” 側に設定にすると手動調整モードとなり、 [CH1 ]/[CH2 ]録音レベル調節つまみで録音レベルを設定します。0レベルの設定は、記録時、記録スタンバイ時、停止モード時に手動で調節できます。o 入力チャンネルを“INPUT1”/“INPUT2” に設定した場合1録音レベルを手動で調節したいチャンネルの[CH1/CH2 AUTO/MANUAL ]選択スイッチを“MANUAL” 側に設定2該当する[CH1 ]/[CH2 ]録音レベル調節つまみをまわし、レベルを調整する[音声設定]B[リミッター]項目を“切”に設定している場合、大きな音が入っても、オーディオレベルメーターの-2 dB が点灯しないように調節してください。(A P100 [ リミッター ] ).o 入力チャンネルを [CH1 ]/[CH2 ]ともに“INT”に設定した場合1[CH1 AUTO/MANUAL ]選択スイッチを“MANUAL” 側に設定する2[CH1 ]の録音レベル調節つまみをまわし 、レベルを調整する内蔵マイク、 [AUX ]入力端子を使用する場合、[CH1 ]、 [CH2 ]の録音レベルは連動します。[CH1 AUTO/MANUAL ]選択スイッチの設定が[CH2 ]に対しても有効になります。メモ : 0記録音声については、メニューで、[リミッター]、[AGC レスポンス]、[AGC モード]、[内蔵マイクステレオ強調 ]などが設定できます。0SD カードに記録する基準レベルは、 [メインメニュー]B[映像/音声設定]B[音声設定]B[基準レベル]項目で“-20dB” 、“-18dB” または“-12dB”に設定します。( CH1/CH2 に共通です)(A P100 [ 基準レベル ] )0[CH2 ]の録音レベル調節つまみ、 [CH2 AUTO/MANUAL ]選択スイッチは操作無効となります。自動調整モード0[CH1/CH2 AUTO/MANUAL ]選択スイッチを“AUTO” 側に設定、または [FULL AUTO ]スイッチを“ON”にすると自動調整モードとなり 、入力レベルに応じて自動的に音声記録レベルが設定されます。0[FULL AUTO ]スイッチを“ON”に設定した場合、 [CH1/CH2 AUTO/MANUAL ]選択スイッチでのモード切り換え操作は無効となります。メモ : 0自動調整モード時、 [メインメニュー]B[映像/音声設定]B[音声設定]B[リミッター]項目の設定が“切”の場合、 -5dBFS でリミッターが動作します。[リミッター]項目が“切”以外に設定されている場合、設定に従ってリミッターが動作します。(A P100 [ リミッター ] )0[FULL AUTO ]スイッチを“ON”に設定した場合でも、 [映像/音声設定]B[音声設定]B[フルオート]項目を“スイッチに従う ”に設定すると、カメラ本体の [CH1/CH2 AUTO/MANUAL ]選択スイッチで音声記録モードを切り換えることができます。(A P101 [ フルオート ] )54撮影
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。