GY-HM650の取扱説明書・マニュアル [全164ページ 17.56MB]
gy-hm650.pdf
gizport - 2013-09-14
http://www32.jvckenwood.com/.../gy-hm650.pdf - 17.56MB
- キャッシュ
20058view
164page / 17.56MB
GPS で測位情報を取得する本機にはGPS が内蔵されています。 GPS によって測位した情報を記録することができます。再生時には、記録した情報を再生画面に表示することも可能です。(A P79 [再生する] )1[メインメニュー]B[システム]B[GPS ]項目を“入”に設定する0ディスプレイ画面で Hアイコンが点滅して、測位準備が行われます。0測位が完了すると、 Hアイコンが点灯して撮影時に測位情報を記録します。0GPS 衛星からの電波の受信状況によって、画面に表示されるアイコンが変わります。0GPS によって測位した情報を記録することができます。ただし、日時情報 (原子時計)は、記録するスロットの [形式]の項目が“AVCHD” の場合のみ記録できます。.表示 受信状態 測位状況.(黄色)[GPS ]項目を“入”に設定しているが、電波を受信できないGPS 信号が受信できず、 UTC 情報および測位情報を取得できない。.(点滅)GPS 検索中 UTC 情報が取得できているが、測位情報を取得できない 。.GPS 受信中(電波強度:弱)弱いGPS 信号を受信中で、 UTC 情報・測位情報を取得および記録できる。.GPS 受信中(電波強度:中)GPS 信号を受信中で、UTC 情報・測位情報を取得および記録できる。表示 受信状態 測位状況.GPS 受信中(電波強度:強)強いGPS 信号を受信中で、 UTC 情報・測位情報を取得および記録できる。(表示なし) GPS 機能が切[GPS ]項目が“切”になっている。メモ : 0数分待っても測位できないときは 、GPS の電波の状態が悪く受信困難な状態です。上空が開けた見通しのよい場所に移動してください。 そのまま撮影すると GPS 情報は記録されません。0屋内、高い建物に囲まれた場所 、地理的状況などによって、電波を受信できない場合があります 。また、受信状況により測位に誤差が生じる場合があります。0測位中でも電波の受信状態によっては測位情報が途切れる場合があります。記録した映像をすぐに見る(クリップレビュー)一番最後に記録したクリップの映像を画面で確認 (レビュー)することができます 。ただし、確認するクリップのビデオフォーマット (解像度/フレーム数/画質/SD アスペクト )と違う設定に変更した場合は再生できません 。(A P104 [ W 解像度 ] )(A P105 [ Y 解像度 ] )(A P104 [ W フレーム数/画質 ] )(A P105 [ Y フレーム数/画質 ] )(A P105 [ SD アスペクト ] )メモ : 0この機能を使用する場合はユーザーボタンのいずれかに“クリップレビュー ”を割り当ててください 。[C.REVIEW/7 ]ボタンは工場出荷状態では 、“クリップレビュー”が割り当てられています 。0そのほかのユーザーボタンに “クリップレビュー ”を割り付けることもできます 。(A P30 [ユーザーボタンの機能割付 ] )64撮影
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。