GY-HM650の取扱説明書・マニュアル [全164ページ 17.56MB]
gy-hm650.pdf
gizport - 2013-09-14
http://www32.jvckenwood.com/.../gy-hm650.pdf - 17.56MB
- キャッシュ
20058view
164page / 17.56MB
ユーザーボタン機能設定項目USER1 ~USER7 、LCD キー▲/LCD キー▶/LCDキー▼/LCD キー◀[FOCUS ASSIST/1 ]、[OIS/2 ]、[LOLUX/3 ]、[AELOCK/4 ]、[ZEBRA/5 ]、[MARKER/6 ]、[C.REVIEW/7 ]ボタンおよび、 LCD モニター部の十字ボタンに下記メニューの機能を 1 つ割り付けることで、設定した機能の操作(オン / オフ、起動、切り換え)が可能となります。撮影条件に合わせて設定してください 。カメラモード時のみ使用できます。[設定値: なし、ゼブラ、マーカー、カラーバー、フォーカスアシスト 、手振れ補正、フラッシュバンド補正、 LCD バックライト、 Lolux 、AE ロック、スポットメーター、顔検出、OK マーク、クリップカッタートリガー、バックアップトリガー 、クリップレビュー、ピクチャーファイル読み込み 、ホワイトバランス、プリセットズーム1、プリセットズーム2、プリセットズーム3]Lolux薄暗い場所で感度を上げる 、Lolux モードの値を設定します。[設定値: 36dB 、R30dB ]クリップレビュー[USER1 ]~[USER7 ]、 [LCD キー▲]、[LCD キー▶]、[LCD キー▼]、[LCD キー◀]項目のいずれかを“クリップレビュー”に設定した場合の動作設定を行います。0最後 5秒:クリップの最後の約 5秒間を見ます。0先頭5秒:クリップの先頭から約 5秒間を見ます。0クリップ:クリップ全体を見ます。[設定値: R最後 5秒、先頭 5秒、クリップ]メモ : 0[USER1 ]~[USER7 ]、 [LCD キー▲]、[LCDキー▶]、[LCD キー▼]、[LCD キー◀]項目のいずれかが“クリップレビュー”に設定されている場合に選択可能です。スポットメーター[USER1 ]~[USER7 ]、[LCD キー▲]、[LCD キー▶]、[LCD キー▼]、[LCD キー◀]項目のいずれかを“スポットメーター ”に設定した場合の動作設定を行います。(A P62 [スポットメーターを設定する] )0最大と最小:画像の最も明るいところと暗いところのエリアを表示します。0最大:画像の最も明るいところのエリアを表示します。0最小:画像の最も暗いところのエリアを表示します。0マニュアル:任意の場所の画像の明るさを表示します。[設定値: R最大と最小、最大、最小、マニュアル]顔検出[USER1 ]~[USER7 ]、 [LCD キー▲]、[LCD キー▶]、[LCD キー▼]、[LCD キー◀]項目のいずれかを“顔検出”に設定した場合の動作設定を行います 。顔検出結果に追従する制御を選択します。0AF&AE :追尾中の顔に対し、オートフォーカスと露光制御を行います。0AF :追尾中の顔に対し、オートフォーカスを行います。[設定値: RAF&AE 、AF]メモ : 0“AF”に設定した場合 、 [FOCUS ]切換スイッチが“Auto”のときのみ動作します。“AF&AE” に設定した場合 [FOCUS ]切換スイッチが“Auto”でかつ、アイリス、シャッター、ゲインのいずれか1つ以上がオートモードのときのみ動作します。9感度顔の検出しやすさを設定します。[設定値:低、中、 R高]89メニュー表示と詳細設定
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。