GY-HM650の取扱説明書・マニュアル [全164ページ 17.56MB]
gy-hm650.pdf
gizport - 2013-09-14
http://www32.jvckenwood.com/.../gy-hm650.pdf - 17.56MB
- キャッシュ
20058view
164page / 17.56MB
TC プリセットタイムコード (時、分、秒、 フレーム)を設定します。表示 : ドロップ設定時 02:02:25.20: ノンドロップ設定時 02:02:25:20UB プリセットユーザーズビットを設定します。(一桁ずつ設定)表示 :AB CD EF 01ドロップフレームタイムコードジェネレーターのフレーミングモードを設定します。0ノンドロップ:内部タイムコードジェネレーターがノンドロップフレームモードで歩進します。フレーム数を重視するとき、この設定にします。0ドロップ:内部タイムコードジェネレーターがドロップフレームモードで歩進します。記録した時間を重視するとき、この設定にします。[設定値:ノンドロップ、 Rドロップ]メモ : 0[メインメニュー]B[システム]B[記録設定]B[記録フォーマット ]B[Wフレーム数/画質]項目が“60p”、“30p”、“60i”の場合にのみ設定できます。フレームレートが “24p”の場合は、 “ノンドロップ”に固定となり選択できません 。フレームレートが“50p”、“25p”、 “50i” の場合は、 “---”と表示され選択できません。(A P104 [ W フレーム数/画質 ] )LCD/VF 設定メニューLCD モニターやビューファインダー画面に関する設定を行います。フォーカスアシストモード 、ゼブラ設定画像表示 、画面サイズ、マーカー、セーフティーゾーンの設定、LCD モニターやビューファインダー画面へのキャラクター表示の選択や LCD モニターの画質調整に関するメニュー画面です。撮影補助...撮影補助機能に関するメニューです。(A P96 [撮影補助項目] )マーカー設定...セーフティゾーンや、センターマークなどの設定を行います。(A P97 [マーカー設定項目] )表示設定...ディスプレイ表示に関する設定を行います。(A P97 [表示設定項目] )LCD+VFLCD モニターとビューファインダー画面の表示の切換方法を選択します。(A P28 [LCD モニターとビューファインダーの調整] )0入:ビューファインダーには、常に映像を表示します。0切:LCD モニターをひらいたとき 、ビューファインダー画面の表示を消します。[設定値:入、 R切]VFカラービューファインダー画面に表示する画像をカラーにするか白黒にするかを選択します。“入”でカラー、 “切”で白黒になります。[設定値: R入、切]メモ : 0本項目はカメラモード時のみ有効な設定です。0“切”に設定した場合、撮影画像のみ白黒表示となります。ディスプレイ画面 、メニュー画面などはカラーで表示されます。0[ネットワーク]項目が“入”に設定されている場合、“切”に固定となり選択できません。95メニュー表示と詳細設定
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。