GY-HM650の取扱説明書・マニュアル [全164ページ 17.56MB]
gy-hm650.pdf
gizport - 2013-09-14
http://www32.jvckenwood.com/.../gy-hm650.pdf - 17.56MB
- キャッシュ
20150view
164page / 17.56MB
カラーマトリクスの調整をする0本機はカラーマトリクスを好みの色に調整できます。0複数のカメラを用いて撮影する場合に、各カメラの色をあわせたり、本カメラを自分の好みの色再現に調整することができます。0原色と補色の計6 色それぞれの彩度、色相、明度を設定することができます。0DSC カラーチャートなどを使用してベクトルスコープおよび、波形モニターで色を調整してください。※[カラーマトリクス ]項目の “スタンダード”、“シネマ(鮮やか)”、“シネマ(和らか)”それぞれに調整値を保持することができます。(A P92 [ カラーマトリクス ] )1[カメラ設定]B[カラーマトリクス ]/[調整]項目を選択する(A P92 [ 調整 ] )2色相の調整0十字ボタン( JK )で、色を選び、十字ボタン(I)で決定します。(カーソルは色相に移動)0十字ボタン( J)を押すとベクトルスコープ上で時計周りに位相が回ります。0十字ボタン( K)を押すとベクトルスコープ上で反時計周りに位相が回ります。.3彩度の調整0十字ボタン(I)を押すと、カーソルが彩度に移動します。0各色それぞれベクトルスコープ上で図の矢印方向に変化します。0十字ボタン( J)を押すとベクトルスコープ上で色が円の外側方向に動きます。0十字ボタン( K)を押すとベクトルスコープ上で色が円の中心方向へ動きます。.4明度の調整0十字ボタン (J)を押すと明るく、十字ボタン(K)を押すと暗くなります。0十字ボタン(I)を押すと、カーソルが色相に戻ります。122カメラの各機能について
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。