MRO-GS8の取扱説明書・マニュアル [全47ページ 8.65MB]
mro-gs8_M_d.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-gs8_M_d.pdf - 8.65MB
- キャッシュ
32345view
47page / 8.65MB
800W1分40秒~2分40秒空手動調理給水タンクレンジテーブルプレート500W40秒~1分空手動調理給水タンクレンジテーブルプレートごはん、おかゆのコツ74ごはん物200Wレンジ加熱時間●加熱途中でかき混ぜるむらなく上手に炊けます。そのタイミングは加熱時間の くらいです。●水の量と加熱時間(1mL=1cc)作りかた米は洗い、ざるにあげて水気を切り容器に入れ、分量の水を加えてふたをして、約1時間つけて吸水させる。リレー加熱してかき混ぜ、ふきんとふたをして蒸らす。2320~25分約8分2 1作りかたもち米は洗い、ざるにあげて水気を切り、容器に入れて分量の水を加え、約1時間つけて吸水させる。ささげを加えてかき混ぜ、ふたをして 加熱し、残り時間4~5分でかき混ぜ、再び加熱してかき混ぜる。器に盛り、ごま塩を添える。〔ひとくちメモ〕●ささげの量は好みで加減します。●赤飯の色の濃淡は、ささげのゆで汁の量で加減します。3おかゆ(白がゆ)作りかた米は洗い、ざるにあげて水気を切り、深めの容器に入れて分量の水を加え、ふたをして、30分以上つけて吸水させる。、リレー加熱し、塩を加える。30~35分約7分レンジ800W12約15分●米は吸水させるごはんのとき、炊く前に分量の水に1時間ほどつけ、十分吸水させます。●大きくて深めの容器でふきこぼれないようにします。市販の煮込容器を使うと便利です。(リレー加熱の使いかたは )水の量米の量カップ1(160g)カップ3(480g)160~180mL460~480mL7~9分15~19分●ごはんの水の量と加熱時間(1mL=1cc)水の量米の量240~260mL約 5 分 約 17 分 カップ1(160g)640~700mL約 10 分 約 32 分 カップ3(480g)レンジ200W(リレー加熱)●おかゆの水の量と加熱時間(1mL=1cc)水の量米の量約3分30秒 約 30 分 カップ (40g)(リレー加熱)14●米は吸水させる炊く前に分量の水に1時間ほどつけ、十分吸水させます。レンジ800Wレンジ200Wレンジ800Wレンジ600Wレンジ200Wレンジ600W800Wレンジ121 2300mLP.4075朝食メニ ベーコンエッグ作りかた玉ねぎを器に敷いて卵を割り入れ、卵黄膜を竹ぐしで2~3か所つき刺して穴を開け、ベーコンを散らします。ラップまたはふたをして加熱する。〔ひとくちメモ〕●器はココット型が最適ですが、ない場合は、深めの小さな器にラップまたはふたをして使ってください。2~3分卵を 、 、で加熱しない。(破裂するおそれがあります)で加熱する。ときほぐさない卵を、卵だけで加熱しない。加熱直後、卵黄を竹ぐしなどでつき刺さないでください。破裂することがあります。●でも、加熱し過ぎると破裂することがあります。レンジ800Wレンジ200W200W レンジレンジ200W材 料(1個分)卵........................................1個砂糖.........................小さじ塩..................................少々いり卵作りかた耐熱コップに卵を割り入れ、 を加えて箸でよくかき混ぜる。加熱し、途中ふくらんできたら手早くかき混ぜ、再び加熱する。40秒~1分121 2A500Wレンジたらこ作りかたたらこは軽くラップで包み、テーブルプレートに置く。加熱し、途中上下を返して加熱する。〔ひとくちメモ〕●身がはじけず、きれいに仕上がります。ウィンナーソーセージのベーコン巻き作りかたウインナーソーセージは切り目を入れるか、フォークや竹串で穴をあけ、半分に切る。ウインナーソーセージをベー コンで巻き、楊枝で止めて皿に並べ 加熱する。〔ひとくちメモ〕●ベーコンの脂が気になるときは、加熱後、ペーパータオルなどで取るとよいでしょう。1 2材 料(12個分)ベーコン(半分に切る)...6枚(約100g)ウインナーソーセージ...6本(約100g)レンジ1分40秒~2分40秒800W2~3分レンジ200W1 2コロッケ丼作りかた給水タンクに満水ラインまで水を入れる。丼にごはんを入れ、上にキャベツを広げ、コロッケをのせる。スチーム レンジ 4~5分 で加熱し、好みのソース(分量外)をかける。〔ひとくちメモ〕●80~100 g のコロッケのときは半分に切ります。12A3朝食メニューごはん物ごはん(炊飯)赤飯(おこわ)800W約8分200W25~30分空手動調理給水タンクレンジ(リレー加熱)テーブルプレート材 料(4人分)米.......................カップ2(320g)水........................440~480mL800W約7分200W30~35分空手動調理給水タンクレンジ(リレー加熱)テーブルプレート材 料(4人分)米.........................カップ (80 g)水........................500~600mL塩.......................................少々600W 約15分空手動調理給水タンクレンジテーブルプレート材 料(4人分)もち米.................カップ2(320g)ゆでささげ(乾燥豆約40g).......約80gささげのゆで汁....280~320mL水ごま塩.................................少々赤飯のコツ200W2~3分空手動調理給水タンクレンジテーブルプレート材 料(1個分) 卵........................................1個ベーコン(1cm角に切る)............枚玉ねぎ(薄切り)........................少々13200W2~3分空手動調理給水タンクレンジテーブルプレート材料 たらこ................1腹(70~80g)4~5分満水手動調理給水タンクレンジテーブルプレートスチーム材 料(丼1個分)ごはん...............................200gキャベツのせん切り...............40 g揚げたコロッケ(1個約60g).....2個 警告レンジ600Wレンジ500WP.40P.40P.38P.38P.38P.38P.38P.45「リレー加熱の使いかた」P.40「リレー加熱の使いかた」P.40「レンジ加熱の使いかた」P.38「レンジ加熱の使いかた」P.38
参考になったと評価
56人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4291 view