MRO-GS8の取扱説明書・マニュアル [全47ページ 8.65MB]
mro-gs8_M_d.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-gs8_M_d.pdf - 8.65MB
- キャッシュ
32806view
47page / 8.65MB
C82スイ ツA作りかた型抜きクッキー 作りかた ~ の要領で作り、バニラエッセンスの換わりにスライスアーモンドを加え、を合わせてふるい入れて混ぜる。黒皿にアルミホイルを敷いて を中央に寄せて大さじ1ずつこんもりと落とす。型抜きクッキー 作りかた ・ を参照して焼く。●小麦粉を混ぜるとき切るようにさっくりと混ぜ、練らないようにします。●生地がベタつくときはラップで包み、冷蔵室でしばらく冷やしてから作ります。打ち粉を多く使うと粉っぽくなり、口当りが悪くなります。●生地の大きさや厚みはそろえて大きさや厚みが違うと、焼き上がりにむらができます。●市販の生地を使うときは生地の種類により焼けかたが違うので、様子を見ながら焼きます。A作りかた型抜きクッキー作りかた ~ の要領で作り、菊型の口金をつけた絞り出し袋に入れる。黒皿にアルミホイルを敷いて を中央に寄せて絞り出し、上にドライフルーツを飾る。型抜きクッキー作りかた ・ を参照して焼く。材料(黒皿1枚分)小麦粉(薄力粉)................120gベーキングパウダー...小さじバター(室温にもどす).................40g砂糖....................................40g卵(ときほぐす).........................25gスライスアーモンド...............60g13材料(黒皿1枚分) 小麦粉(薄力粉)......................170gバター(室温にもどす).................85g砂糖.....................................60g卵(ときほぐす).....................大 個バニラエッセンス...................少々型抜きクッキー材料(黒皿1枚分) 小麦粉(薄力粉)......................130gバター(室温にもどす).................80g砂糖....................................40g卵(ときほぐす).....................大 個バニラエッセンス...................少々ドライフルーツ(小さく切ったもの)...適量絞り出しクッキー11 213アーモンドクッキー12 3型抜きクッキー絞り出しクッキー●生地の保存は冷蔵室で 1週間、冷凍室で1か月くらいもちます。ラップに包んで保存しておきます。●焼き上がったらすぐ取り出すそのまま加熱室に置くと、余熱で焦げ過ぎることがあります。●焼きむらが気になるときは残り時間3~4分で黒皿の前後を入れ換えてさらに焼きます。テーブルプレートを取り外す1中央に寄せる67367作りかたバターはハンドミキサーで白っぽくなるまでよく練り、砂糖を加えて、さらによく混ぜる。卵を加えてクリーム状になるまでよく混ぜ、バニラエッセンスを加える。小麦粉をふるいながら加え、木しゃもじでさっくりと混ぜます。ひとつにまとめてラップで包み、冷蔵室で約1時間休ませる。生地をラップの間にはさみ、めん棒で5mmの厚さにのばす。上のラップを外し、直径3cmの型で抜き、黒皿にアルミホイルを敷き、両側を2~3cmほどあけ、中央に寄せて並べる。テーブルプレートを取り外し、予熱する。予熱終了音が鳴ったら を 中段 に入れて焼く。2 5 1 3 4160℃オーブン予熱あり18~22分657アーモンドクッキースイ ツ83柔らかプリン加熱時間の目安 約38分A材料(7.5×4cmのスフレ型約9個分)かぼちゃ(正味)....................300g牛乳...........................カップ1砂糖..............................70g 卵(ときほぐす)..................3個生クリーム................100mLラム酒........................大さじ0バニラエッセンス、シナモン..............................各少々ホイップクリーム..................適量12 34ABB作りかた給水タンクに満水ラインまで水を入れる。型に薄くバター(分量外)を塗っておく。かぼちゃは皮をむいてひとくち大に切り、ラップで包み飲み物・デイリー8葉・果菜 仕上がり調節 強 で加熱し、裏ごしする。容器に を合わせて入れ レンジ500W 約1分30秒 加熱し、かき混ぜて砂糖を溶かす。に を加えてかき混ぜ、裏ごしして を加え、 のかぼちゃを加えて、よくかき混ぜる。を の型に分け入れ、テーブルプレートを取り外した後、黒皿に厚めのペーパータオルを2枚重ねにして中央に敷き、水カップ (約50mL)を注ぎ入れ、その上に図のように並べ、中段に入れスチーム調理18柔らかプリン仕上がり調節 強 で加熱する。あら熱が取れたら冷蔵室で冷やし、ホイップクリームなど好みのもので飾る。5126 74●分量は柔らかプリンは6個分です。かぼちゃのプリンは9個分です。●容器は直径7.5cm高さ5.5cmの耐熱性ガラス容器が適しています。耐熱性のスフレ型を使うときは、直径7.5cm高さ4cmのもの、耐熱性ガラス容器は直径7.5cm高さ5.5cmのものを使って下さい。容器の形状や材質によって仕上がりが異なることがあります。様子を見ながら加熱してください。●卵液の温度は約35~40℃にします。 ●卵液の量は容器に入れて七~八分目くらいにします。●加熱が足りなかったときはオーブン 予熱なし 140℃ で様子を見ながら追加加熱します。●加熱室は冷ましてからオーブン 、グリル 、 36脱臭 使用後で、加熱室が熱いと上手に仕上がりません。C2かぼちゃのプリン加熱時間の目安 約44分12レンジ 加熱後テーブルプレートを取り外す1212予熱 約11分160℃18~22分黒皿 中段空手動調理給水タンクオーブン(予熱あり)クッキーのコツ18柔らかプリンのコツスチームオーブン黒皿 中段満水オート調理給水タンク18柔らかプリン(予熱なし)BA作りかた給水タンクに満水ラインまで水を入れる。耐熱容器に を入れ 様子を見ながら加熱し、カラメル色になったら水を加える。(このとき、ソースが飛び散るので注意すること)型に を小さじ1ずつ入れる。容器に を合わせて入れ加熱し、かき混ぜて砂糖を溶かす。卵黄と合わせ、裏ごししてバニラエッセンスを加え、 の型に流し入れる。テーブルプレートを取り外した後、黒皿に厚めのペーパータオルを2枚重ねにして中央に敷き、水カップ(約50mL)を注ぎ入れ、その上に を図のように並べ、 中段に入れスチーム調理 18柔らかプリン で加熱し、あら熱が取れたら冷蔵室で冷やす。材料(直径7.5cm、高さ5.5cmの耐熱性ガラス容器6個分)〈カラメルソース〉砂糖..............................40g水..........................大さじ1水..................................大さじ〈卵液〉牛乳.......................カップ1生クリーム.................100mL砂糖..............................50g卵黄(ときほぐす)..................4個分バニラエッセンス..................少々24 53レンジ500W4~5分500W約4分141212142314レンジAB柔らかプリンの並べ方(容器のすべり止めのため、黒皿にペーパータオルを敷く)3514かぼちゃのプリンの並べ方P.42P.32P.28P.44仕上がり調節 強「レンジ加熱の使いかた」P.38「レンジ加熱の使いかた」P.38
参考になったと評価
56人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4303 view