MRO-GS8の取扱説明書・マニュアル [全47ページ 8.65MB]
mro-gs8_M_d.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-gs8_M_d.pdf - 8.65MB
- キャッシュ
32345view
47page / 8.65MB
各部のなまえ・操作パネル・付属品各部のなまえ・操作パネル・付属品5 4操作パネルキャビネット吸気口排気口排気口カバーアース線電源プラグとりけしをする 時間を設定する手動調理を使う加熱をスタートする表示部 オート調理表示オート調理を使うオート調理で選択できるメニューを番号とともに表示しています。ボタンを押してオート調理の種類を選択します。あたためスタートランプオート調理、手動調理のとき点滅して「あたためスタート」ボタンを押してスタートすることをお知らせします。(加熱を開始すると消えます。)あたためスタートランプお知らせランプ設定内容や運転状況を表示します。(表示は全点灯イメージ図です。)手動調理で調理するときに加熱の種類に合わせて選択します。手動調理の時間の設定を行います。メニューを選択するオート調理のメニュー番号の設定を行います。1あたため 、 オート調理、手動調理などの運転のスタートをするときに押します。設定内容や運転のとりけしを行います。各部のなまえ・操作パネル・付属品つゆ受けスチーム調理 、 過熱水蒸気 、35清掃 、スチームのとき水を入れます。ドアハンドル給水タンクお知らせランプわがや流、容器計量を押すと点滅、点灯し、次の操作の順序を知らせます。操作パネルのはたらき温度/仕上がりを選ぶ1あたため 、オート調理の仕上がりや手動調理の温度の設定を行います。加熱室(庫内)テーブルプレート(セラミック製)調理メニューにより加熱室底面、皿受棚にセットして使います。上ヒーター 加熱室天井部に内蔵されています。ドア加熱中に点灯し、ドアを開けると消灯します。ドアファインダー皿受棚庫内灯スチームボイラー水を沸とうさせるボイラーです。本体内部に組み込まれています。テーブルプレートや黒皿をセットします。スチーム噴出口上段中段下段オーブン予熱中は、節電のため消灯しています。予熱中に加熱室(庫内)の様子を見たいときは「あたためスタート」ボタンを押すと約5秒間庫内灯が点灯します。排気口わがや流メニューを呼出す容器を計量、登録する2ごはん~4汁物 に使うお手持ちの容器を計量したり登録するとき 押します。2ごはん~ 4汁物 のメニューを呼出します。付属品■テーブルプレート (セラミック製) ■黒皿1枚 (ホーロー製)■焼網■給水タンク■クッキングガイド (本書) ■カンタンご使用ガイド■保証書(電源コードの長さは約1.4mです。)P.35~37P.35~37P.35~37操作ボタンを押すと続いて操作するボタンのランプが点滅、点灯します。 点灯は必要に応じて選び、 点滅しているボタンで 決定します。排気口6 7各部のなまえ・操作パネル・付属品各部のなまえ・操作パネル・付属品
参考になったと評価
56人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4291 view