EMO-1000Sの取扱説明書・マニュアル [全116ページ 7.21MB]
EMO-1000S.pdf
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../EMO-1000S.pdf - 7.21MB
- キャッシュ
22228view
116page / 7.21MB
100煮込み・煮ものクリームシチュー作り方q鶏肉は適当な大きさに切って塩・こしょうをする。ブロッコリーは小房に分け、塩水につけた後ラップでしっかりと包み、平皿にのせる。【レンジ700W】で約1分30秒に合わせ、【スタート】を押して加熱し、水にさらす。wフライパンにサラダ油を熱し、qの鶏肉を入れ表面に焼き色がつく程度にサッと炒め、白ワインを入れ、2~3分蒸し煮にする。e76ページの作り方を参照してホワイトソースをやわらかめに作る。r深めの耐熱容器にAとブロッコリーを除く野菜、wを入れてふたをする。オートメニュー【12 カレー】に合わせ、【スタート】を押して加熱する。t途中ブザーが鳴れば、アクを取り、eと塩・こしょうを加えてダマにならないようによく混ぜ、ふたをし、【スタート】を押してさらに加熱する。加熱が終われば、ブロッコリーを加え、全体を軽く混ぜ合わせる。材料 (4人分)*鶏もも肉 ・・・・・・・・・・・・・・・・300g*塩・こしょう・・・・・・・・・・・・各少々*サラダ油 ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1*ブロッコリー・・・・・・・・・・・・100g*白ワイン ・・・・・・・・・・・・・・大さじ3*にんじん・・・・・・・小1本(約150g)(乱切り)*じゃがいも ・・・・・・1個(約150g)(乱切り)*玉ねぎ・・・・・・・・・・1個(約200g)(ひと口大に切る)水・・・・21/2カップ(500mL)固形スープ ・・・・・・・・・・・・2個ローリエ ・・・・・・・・・・・・・・1枚ホワイトソースバター ・・・・・・・・・・・・・・・・・40g小麦粉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・40g牛乳 ・・・・・・2カップ(400mL)*A*手動で煮込むときr【レンジ700W】約 1 0 分↓ 続けて【レンジ200W】約 1 5 分↓ 続けて【レンジ100W】約20分t↓ ホワイトソースを加えて【レンジ100W】約40分*手動で煮込むときe【レンジ700W】約 8 分↓ 続けて【レンジ200W】約 1 0 分↓ 続けて【レンジ100W】約15分r↓ ルウを加えて【レンジ100W】約30分メニュー 付属品 加熱時間〈煮込み〉オートメニュー!2カレーなし〈下ごしらえ〉レンジ煮込み約40分↓約35分野菜カレー作り方qフライパンにバターを入れて熱し、玉ねぎとベーコンを入れて炒め、次に野菜を固いものから順に入れて炒める。w深めの耐熱容器にAを入れ、qを加えてふたをする。eオートメニュー【12 カレー】に合わせ、【仕上り調節】弱に合わせて【スタート】を押して加熱する。r途中ブザーが鳴れば、アクを取り、Bを加えてよく混ぜ、カレールウを溶かす。ふたをし、【スタート】を押してさらに加熱する。加熱が終われば、全体を軽く混ぜ合わせる。材料 (4人分)*玉ねぎ・・・・・・・・・・1個(約200g)(みじん切り)*ベーコン(1cm幅に切る)・・・・・2枚*かぼちゃ ・・・・・・・・・・・・・・・・150g(7~8mmのいちょう切り)*じゃがいも・・・・・・1個(約150g)(7~8mmのいちょう切り)*なす ・・・・・・・・・・・・2個(約140g)(小さめの乱切り)*にんじん ・・・・・・・1/2本(約100g)(小さめの乱切り)*完熟トマト・・・・・・1個(約150g)(2cmの角切り)*ピーマン (角切り)・・・・・・・・・・2個*バター・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3水・・・・・21/2カップ(500mL)固形スープ・・・・・・・・・・・・・1個固形カレールウ・・・・・・・・ 100g(細かくきざむ)牛乳 ・・・・・1/4カップ(50mL)しょうゆ・・・・・・・・・・・小さじ1*Aメニュー 付属品 加熱時間なしオートメニュー!2カレー約30分↓約25分*BメモホワイトソースとAの固形スープの代わりに市販のクリームシチューの素を利用すれば手軽にできます。作り方tでシチューの素(約100g)と牛乳(100mL)を加えて同様に加熱します。
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。