9表示部リスニングモード表示表示 リスニングモードDIRECT DirectSTEREO Stereo‘ PL II PL II Movie/Music/Game‘ PL II x PL II x Movie/Music/Game Neo:6 Neo:6 Cinema/Music‘ D Dolby Digital‘D EX Dolby Digital EXDTS 96/24 DTS 96/24 ES DTS-ES Neo:6 DTS + Neo:6‘ EX DTS + Dolby EXAAC AACAAC ...
10後面パネル■映像端子1ビデオ インD4 VIDEO IN 1/2/3端子〔23、25、26〕接続した機器からD映像を入力する端子。D映像ケーブルを使って接続します。S映像より良い画質が得られます。2ビデオ アウトD4 VIDEO OUT端子〔21〕本機からD映像を出力する端子。D映像ケーブルを使って接続します。S映像より良い画質が得られます。3コンポーネント ビデオ インCOMPONENT VIDEO IN 1/2/3端子〔23、25、26〕接続した機器からコンポーネント映像を入力する端子。コンポーネン...
19ご注意●プラス±とマイナス±を間違って接続したり、左右のスピーカーを間違えて接続すると音声が不自然になりますのでご注意ください。●スピーカー端子に複数のスピーカーコードは接続しないでください。故障の原因になります。●1台のスピーカーだけを使用する場合やモノラル音声を再生する場合、1台のスピーカーを左右スピーカー端子に並列接続しないでください。サブウーファーを接続するパワーアンプ内蔵のサブウーファーをPRE OUT SUBWOOFER端子に接続します。危険回路の故障を防ぐため、スピーカーコードのしん線の...
21■Sビデオ入力端子がある場合SビデオコードでモニターのS映像入力端子と本機のS MONITOR OUT端子を接続します。■ D入力端子やコンポーネント入力端子がある場合ID入力端子がある場合は、 D端子用接続コードでモニターのD映像入力端子と本機のD4 VIDEO OUT端子を接続します。IIコンポーネント入力端子がある場合は、コンポーネントビデオコードでモニターのコンポーネント映像入力端子と本機のCOMPONENT VIDEO OUT端子を接続します。テレビやプロジェクターなどのモニターを接続する再生...
22テレビの音声接続をするテレビの音声を本機のリスニングモードでお楽しみいただけます。■デジタル接続光音声出力端子がある場合、光デジタルケーブルでテレビの光デジタル出力端子と本機のDIGITAL IN 3(OPTICAL)端子を接続します。ご注意VIDEO 3のデジタル入力は「OPT 3」に設定されています。DIGITAL IN 3(OPTICAL)端子以外に接続した場合は、「デジタル入力端子の設定」をする必要があります。( 39ページ)■アナログ接続デジタル音声出力端子がない場合やテレビの音声をアナログ...
23ご注意DVDのデジタル入力は「OPT 1」に設定されています。DIGITAL IN 1(OPTICAL)端子以外に接続した場合は、 「デジタル入力端子の設定」を変更する必要があります。( 39ページ)■アナログ接続DVDの音声をアナログ録音する場合やオンキヨー製品で本機と連動させる場合の接続です。オーディオ用ピンコードでDVDプレーヤーの音声出力端子と本機のDVD FRONT IN L/R端子を接続します。音声の接続■デジタル接続本機でドルビーデジタルなどのデジタル音声をお楽しみいただけます。以下のい...
24■マルチチャンネル(5.1ch)出力端子がある場合DVDオーディオなどのマルチチャンネル音声に対応している機器の場合、DVDオーディオなどの再生がお楽しみいただけます。マルチチャンネル接続コードまたは、オーディオ用ピンコード3本を使ってDVDプレーヤーのマルチチャンネル出力端子と本機のDVD FRONT L/R、SURR、CENTER、SUB WOOFER端子を接続します。ビデオデッキの接続■VHSビデオまたはS-VHSビデオの場合映像の接続ビデオの映像を本機を通してお楽しみいただけます。Sビデオ端子ま...
25■ D-VHSビデオ(デジタル機能のあるビデオデッキ)の場合映像の接続ビデオの映像を本機を通してお楽しみいただけます。D映像端子またはコンポーネント端子を接続する●モニターと本機もD端子またはコンポーネント接続をする必要があります。( 21ページ)ID端子接続の場合は、D端子用接続コードでビデオデッキのD映像出力端子と本機のD4 VIDEO IN端子のいずれかを接続します。S映像接続より、良い画質が得られます。IIコンポーネント接続の場合は、コンポーネントビデオコードで、ビデオデッキのコンポーネント映像...
27音声の接続■デジタル接続本機でデジタル音声をお楽しみいただけます。1OPTICALタイプの音声出力端子がある場合、光デジタルケーブルで接続する機器の光デジタル出力端子と本機のDIGITAL IN 2/3(OPTICAL)端子を接続します。2COAXIALタイプの音声出力端子がある場合、同軸デジタルケーブルで接続する機器のデジタル出力端子と本機のDIGITAL IN 1/2(COAXIAL)端子を接続します。ご注意デジタル接続をした場合は、「デジタル入力端子の設定」をする必要があります。( 39ページ)...
29チューナーを接続する オーディオ用ピンコードで、チューナーの音声出力端子と本機のTUNER IN L/R端子を接続します。CDプレーヤーを接続する ■デジタル接続CDは左右フロント2チャンネルで記録されているため、デジタル接続をしてもドルビーデジタルなどの音声はお楽しみいただけません。また、アナログ接続のみでもドルビープロロジックIIxなどのサラウンド効果がお楽しみいただけます。1OPTICALタイプの音声出力端子がある場合は、光デジタルケーブルでCDプレーヤーの光デジタル出力端子と本機のDIGITAL...
30MDレコーダー、DAT、CDレコーダーを接続するカセットデッキの代わりにMDレコーダー、DAT、CDレコーダーなどの録音機器を接続することができます。■ アナログ接続オーディオ用ピンコードで接続する機器の音声出力端子(PLAY)と本機のTAPE IN L/R端子を接続します。また、音声入力端子(REC)と本機のTAPE OUT L/R端子を接続します。■ デジタル接続(入力端子の接続)1OPTICALタイプの音声出力端子がある場合は、 光デジタルケーブルで本機のDIGITAL IN(OPTICAL)端子...
51リスニングモードカセット/CDビデオ/ラジオ DVDビデオなど DVDビデオ、 LD、CDなど BSデジタル放送などテレビ、LD主なソースPure AudioDirectStereoMonoPLIIx Movie/Music/Game *4Neo:6 Cinema/Music *5Dolby DDolby D EX *6Dolby D+PLIIxMovie *7 Music *6DTS/DTS 96/24DTS+Neo:6 *6DTS+Dolby EX *6DTS+PLIIx Movie *7Mu...
SN 29343829(C) Copyright 2004 ONKYO CORPORATION Japan. All rights reserved.G0408-1Printed in Japan本社 大阪府寝屋川市日新町2-1 〒572-8540HOMEPAGE製品のご使用方法についてのお問い合わせ先:カスタマーセンターナビダイヤル 0570(01)8111(全国どこからでも市内通話料金で通話いただけます)または 072(831)8111(携帯電話、 PHSから)http://www.j...