TX-SA602の取扱説明書・マニュアル [全84ページ 10.13MB]
TX-SA602_Ja.pdf
gizport - 2013-10-26
http://www.jp.onkyo.com/.../TX-SA602_Ja.pdf - 10.13MB
- キャッシュ
18783view
84page / 10.13MB
67お好みの設定をする6-1. 機器間の音量差を減らすインテリボリューム(IntelliVolume)本機に複数の機器を接続している場合、本機のボリューム位置が同じでも機器によって再生するときの音量に差が出ることがあります。この画面を表示させたまま、入力ソースを切り換えて音量を聞き比べながら設定すると便利です。他の機器と比べて音量が大きい場合は˚ボタン、小さい場合は¬ボタンを押して調整します●-12dB~+12dBの範囲で調整できます。6-2. ボリューム設定ボリューム セットアップ(Volume Setup)ボリューム ディスプレイa. Volume Displayボリュームの表示方法を絶対値と相対値に切り換えることができます。アブソリュートAbsolute(絶対値)0~100の範囲で表示します。リラティブRelative(相対値)-∞dB・-81dB・-80dB・・・・・・+18dB の範囲で表示します。絶対値の音量82が相対値の0dBに相当します。マキシマム ボリュームb. Maximum Volume音量が大きくなり過ぎないように、音量の最大出力レベルを設定することができます。絶対値表示の場合は、50~99の範囲内で設定できます。相対値表示の場合は、-32dB~+17dBの範囲内で設定できます。オフ設定しないときは「Off」を選びます。パワー オン ボリュームc. Power On Volume本機の電源を入れたときの音量を一定に設定しておくことができます。絶対値表示の場合は、Min・1・2⋯99の範囲内で設定できます。 相対値表示の場合は、-∞dB、- 81dB~+18dBの範囲内で設定できます。本機をスタンバイ状態にする前の音量をそのまま残したいラスト場合は「Last」を選びます。ご注意マキシマム ボリューム「b. Maximum Volume」で設定した値より高く設定することはできません。ヘッドホン レベルd. Headphones Levelスピーカーで聞くときとヘッドホンで聞くときの音量に差がある場合、ヘッドホンの音量を微調整しておくことができます。-12dB~+12dBの範囲で調整できます。1アンプAMPボタンを押してからセットアップSETUPボタンを押して、「メインメニュー」を表示させる2 ▲/▼ボタンを押してプリファレンス「6. Preference」を選び、エンターENTERボタンを押すプリファレンスセットアップメニューが表示されます。3 ▲/▼ボタンを押して、1~5の設定したい「メニュー」を選び、ENTERボタンを押す4 ▲/▼ボタンを押して設定したい「サブメニュー」を選び、˚/¬ボタンで選択する5 SETUPボタンを押す設定が終了し、メニュー画面が消えます。!ヒントセットアップ本体のSETUPボタン、▲/▼/˚/¬ボタン、エンターENTERボタンでも操作することができます。ご注意「6-2. b Maximum Volume」 、「6-2. c Power On Volume」は、スピーカーの音量調整をした場合に、最大値が変わることがあります。AMPENTERENTERENTERENTERENTER設定をする(応用編)TX-SA602(59-69)(SN29343829) 04.8.2, 6:31 PM 67ブラック
参考になったと評価
15人が参考になったと評価しています。