TX-SA602の取扱説明書・マニュアル [全84ページ 10.13MB]
TX-SA602_Ja.pdf
gizport - 2013-10-26
http://www.jp.onkyo.com/.../TX-SA602_Ja.pdf - 10.13MB
- キャッシュ
18783view
84page / 10.13MB
18スピーカーコードの接続本機のスピーカー端子のプラス±とスピーカーのプラス±端子にラベルを貼った側のスピーカーコードを接続します。本機のスピーカー端子のマイナス—とスピーカーのマイナス—端子とをラベルの貼っていない側のスピーカーコードで接続します。スピーカーコード用ラベルの使いかた本機はスピーカー端子の±側に色をつけて識別しやすくしています。付属のスピーカーコード用ラベルをお持ちのスピーカーコード両端のプラス±に貼ると識別が簡単になります。スピーカー端子は以下のように色分けしています。左フロント:白 左フロントスピーカーのコード両端(±側)に白いラベルを貼る右フロント:赤 右フロントスピーカーのコード両端(±側)に赤いラベルを貼るセンター:緑 センタースピーカーのコード両端(±側)に緑のラベルを貼る左サラウンド:青 左サラウンドスピーカーのコード両端(±側)に青いラベルを貼る右サラウンド:灰 右サラウンドスピーカーのコード両端(±側)に灰色のラベルを貼る左サラウンドバック:茶 左サラウンドバックスピーカーのコード両端(±側)に茶色のラベルを貼る右サラウンドバック:ベージュ右サラウンドバックスピーカーのコード両端(±側)にベージュのラベルを貼るサラウンドバックスピーカーの配置についてドルビー デジタル ドルビー プロサラウンドバックスピーカーは、Dolby Digital EX、Dolby Proロジック マトリックス ディスクリートLogic IIx、DTS-ES Matrix、DTS-ES Discreteを楽しむときに必要です。設置例1は、ダイポール型スピーカーを設置した場合です。ダイポール型スピーカーとは、前と後ろなど、二つの方向に同じ音を出す、双指向性スピーカーのことです。ダイポール型スピーカーでは位相*を合わせるため、多くはスピーカーに矢印表示が書いてあります。サラウンドスピーカーは矢印(↑)がテレビへ向かうように配置し、サラウンドバックスピーカーは、お互いの矢印(→)が向き合うように配置してください。*位相: 正弦波の1周期(0~360度)における波形の位置を示す言葉。各スピーカー間の距離や取り付け角度、+、-の配線間違いなどで位相が合っていないと、音像や音場が不明瞭になったり、聞きづらさがあったりします。設置例1 設置例21サブウーファー2左フロントスピーカー3センタースピーカー4右フロントスピーカー5左サラウンドスピーカー6右サラウンドスピーカー7左サラウンドバックスピーカー8右サラウンドバックスピーカースピーカーを接続するスピーカーコード用ラベル スピーカーコード用ラベル1スピーカーコードの被覆を15mmカットする15mm2しん線の先端をしっかりとよじる3ねじをゆるめる4しん線を差し込む5ねじを締め付ける1234567812347 856テレビテレビ接続をするTX-SA602(18-35)(SN29343829) 04.8.2, 6:26 PM 18ブラック
参考になったと評価
15人が参考になったと評価しています。