NE-C235の取扱説明書・マニュアル [全44ページ 4.55MB]
p_nec235_t_201305161920_1.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../p_nec235_t_201305161920_1.pdf - 4.55MB
- キャッシュ
22936view
44page / 4.55MB
注意設置について(つづき)本体上面、壁との間は下表以上の距離を確保する 過熱による壁などの焦げや変形、発火などの原因になります本体の上には物を置かない。●この電子レンジは「消防法 設置基準」に基づく試験基準に適合しています。安全にご使用いただくために、本体上面、壁とは、下表以上の距離を 確保してください。場 所上方 左方 右方 前方 後方 下方離隔距離 (cm) 10 4.5 4.5(開放) 0 0「消防法 基準適合 組込形」開放4.5cm以上10cm以上4.5cm以上ご使用前に確認する調理以外の目的には使わない 過熱により、発火や発煙、 やけどの おそれがあります庫内に付着した油や食品カスを放置したまま加熱しない発火や発煙の原因になります庫内が冷めてから必ずふき取ってください。●レンジ (電波) を使う加熱では、 庫内に食品などが入っていない状態で、動作させない火花が出て、庫内底面が赤熱により、 異常高温になるため、 やけどのおそれがあります 容器や付属品だけでも動作させない。● 異常高温になると安全機能が働き、 自動的に動作を停止する ことがあります。異常高温になるため、 やけどのおそれが あります庫内の包装材は取り出す 焦げや変形、発火の原因になります 鮮度保持剤 (脱酸素剤) などを 取り出す発火や発煙のおそれがあります金属容器・付属の角皿はレンジ (電波) を使う加熱では、金属容器などは使わない火花が出て、発火・発煙・ ドアガラスの割れによるけがのおそれがあります付属の角皿、金あみや金ぐし、 ●金属製の焦げ目付け皿は、 オーブンや発酵、グリル以外では使わない。付属の角皿は、オーブン/発酵、グリル以外では使わない火花が出て、庫内底面が赤熱により、 高温になるため、 やけどのおそれが ありますドアは物をはさんだまま使わない 電波漏れの原因になります調理中や調理後に水を かけないガラスが割れて、けがの原因になります開閉時は指のはさみ込みに注意するけがのおそれがあります 注意調理時、調理後は万一、庫内で食品が燃えたら、 ドアは開けない酸素が入り、勢いよく燃えます次の処置をして、鎮火を待ってください。●①「取消」ボタンを押す。②電源プラグを抜く。③ 燃えやすい物を、本体から遠ざける。万一、鎮火しないときは水や消火器で消火し、必ず、 お買い上げの 販売店へご相談ください。「グリル」ボタンでトーストを 焼くときは設定時間を控えめにし、様子を見ながら加熱する加熱時間が長いと、発火や発煙の おそれがあります次の場合、熱い容器や蒸気、 飛まつに気を付けるやけどのおそれがありますドアを開けるとき●食品を取り出すとき●ラップやふたを外すとき●ヒーター加熱後、 付属の角皿を急冷するとき●庫内底面に、衝撃を加えたり、 水をかけたりしない破損してけがをするおそれがあります 万一、破損したらそのまま使用せず、必ずお買い上げの 販売店へご相談ください。角皿スチーム調理では、 次の場合に角皿の扱いに 気を付けるやけどのおそれがあります角皿に湯を張るとき●角皿を庫内に入れるとき●角皿を取り出すとき●( 熱い湯が残っています。 ) 残湯量は、 メニューにより異なります。 約50~250mlヒーターを使う調理中、調理後は、高温部 (本体・ドア・庫内など)に素手で触れないやけどのおそれがあります特に、本体や付属の角皿は高温になります。●お弁当をあたためるときは直接「あたため」ボタンを押してあたためない容器の変形や溶けのおそれがあります「4 お弁当あたため」ボタンで加熱する。 ●➡ P.29ふた・ラップを外し、ゆで卵や アルミケース、調味料類も 取り出す火花が出たり、破裂によるけが、 やけどのおそれがあります89安全上のご注意 ︵必ずお守りください︶
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。