NE-C235の取扱説明書・マニュアル [全44ページ 4.55MB]
p_nec235_t_201305161920_1.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../p_nec235_t_201305161920_1.pdf - 4.55MB
- キャッシュ
22936view
44page / 4.55MB
82 83うまく仕上がらないあたため■ 直接「あたため」ボタンを1度押し、または2度押ししてあたためたとき熱くならない食品が金属容器・アルミホイルなどで、 おおわれていませんか。●容器の種類により仕上がり状態が変わる場合があります。 ●もう少し加熱したい場合は、「レンジ」ボタンの600Wで時間を合わせて 追加加熱してください。➡ P.35冷凍したカレーは自動ではうまくあたためられません。 ●ラップをして「レンジ」ボタンの600Wで時間を合わせて加熱してください。 ➡ P.40たれが飛び散る深めの耐熱容器に入れて、 ラップをしてあたためてください。●たれは加熱後にかけましょう。●熱すぎるあたためる分量が少なすぎませんか。100g以上にしてください。●ごはんが熱すぎる「レンジ」ボタンの600Wで様子を見ながら加熱してください。●冷凍ごはんが ぬるいあたためる分量が多すぎませんか。300g以下にしてください。●自動メニ ■3 飲み物熱すぎる杯数の設定・置きかたは合っていますか。●「3 飲み物」ボタンを使いましたか。●仕上がり調節「やや強」または「強」に設定されていませんか。 ●「3 飲み物」ボタンはメモリー機能があります。➡ P.28 再度、 お好みの仕上がりに合わせてください。少量を加熱すると沸とうします。容器の8分目まで入れてください。●仕上がり調節「やや弱」または「弱」に合わせてください。●お酒は「3 飲み物」ボタンでは熱くなります。 ●「レンジ」ボタンの600Wで様子を見ながらあたためてください。➡ P.40「3 飲み物」➡ P.28■5 全解凍、6 半解凍食品が煮えた食品の厚みが不均一だと細い部分が煮えやすくなります。 ●冷凍するときは、食品の厚みを3cm以下にそろえてください。 魚などは尾にアルミホイルを巻いてください。ラップなどの包装を取り外してください。●形状、開始温度によっては煮えることがあります。●■14~19 角皿スチーム共通うまくできない湯の量が少ないと上手にできません。 ●各メニューに記載の分量通りのお湯を張ってください。湯の温度が低いとうまくかたまらないことがあります。様子を見て ●追加加熱してください。茶わん蒸しは共ぶたでふたをしてください。●自動メニ ■21 グラタン焼き色が濃い・薄い・ぬるい仕上がり調節「強」で濃く、「弱」で薄く焼くことができます。 ●また、 チーズの種類などで焼き色が変わります。具が冷めたままで焼くと内部がぬるい場合があります。 ●「レンジ」ボタンの600Wで人肌にあたためてから焼いてください。■29 スポンジケーキうまく焼けない うまくふくらまない卵の泡立てがしっかりできていますか。 ●泡立て器の先から落ちる泡で文字が書けるくらいまで泡立てましょう。泡立てが うまくできないボールに油分や水分が付いていませんか。 ●泡立てるときのボールは、油分や水分が付いていない物を使ってください。部分的に粉が残るよくふるいながら入れましたか。ふるうことで粉の固まりを取り除き、 ●焼き上がりに粉が残りにくくなります。焼き色が薄い材料や作りかたの違い、 ケーキ型の種類で焼き色が変わることがあります。 ●(例えば、 グラニュー糖を使うと焼き色は薄くなります)■30 シフォンケーキ空洞ができる卵白の泡立てはツノが立つまでしっかり泡立てないと空洞の原因になります。 ●また生地を混ぜるときは卵白の固まりが消えるまでしっかり混ぜてください。シフォンケーキ型の底のすき間が大きいと、 底面に大きな空洞ができる ●場合があります。自動調理全般うまくできない仕上がりは、食品の状態 (大きさ、厚み、鮮度、野菜の季節、肉・魚の脂の ●多少、保存状態など) によって異なります。 分量、切りかたなどはレシピに従ってください。オ ブン焼き色に ムラがあるバターロールなどは 生地の大きさがそろっていないと、焼きムラが ●出やすくなります。生地の大きさはそろえてください。焼きムラが気になるときは、途中、角皿の前後を入れかえてください。●紙型を使うと うまくできないスポンジケーキやシフォンケーキなどは、金属製の型を使って焼くときよりも ●焼き時間が長くなる場合があります。様子を見ながら加熱してください。分量に合った大きさの紙型を使っていますか。 ●大きすぎても小さすぎてもうまくできません。パンがうまく焼けない ふくらまない生地の発酵状態は良好でしたか。➡ 「パン作りのコツ」P.79●生地を同じ大きさに成形しましたか。 ●大きさが異なると、焼いたときムラになります。■シュー焼き色にムラがある 大きさにムラがある生地を同じ大きさに絞り出しましたか。 ●大きさが異なると、焼いたときムラになります。うまくふくらまないよく沸とうさせてから粉を加えましたか。➡ 「生地作りのコツ」P.67●うまく仕上がらない うまく仕上がらない
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。