NE-R304の取扱説明書・マニュアル [全110ページ 17.27MB]
ne_r304_0.pdf
gizport - 2013-08-22
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_r304_0.pdf - 17.27MB
- キャッシュ
25119view
110page / 17.27MB
[24 から揚げ 齔 野菜]1鶏の下ごしらえをする 鶏のから揚げの要領で (➡ P.143) 、Aとともにビニール袋に入れてよく混ぜ、途中上下を返しながら約20分おく。2煮物の下ごしらえをするキャベツ、 ピーマンは一口大の乱切りにする。たけのこ、 にんじんは薄切りに、 しいたけは5mmの細切りにする。白ねぎは、斜めに5mm幅に切る。しょうがはせん切りにする。豚肉は、一口大に切り、酒で下味を付けておく。大きめの容器にBを合わせて野菜をからませる。 深めの耐熱ガラス製ボールに野菜と肉を交互に重ねるように入れる。3衣と肉を混ぜる 別のボールに片栗粉と鶏肉を入れ、表面の粉っぽさがなくなりしっとりするまでよくもみ込む。4加熱する 煮物のボールにクッキングシート (または硫酸紙やグラシン紙) で 落としぶたをし、 ラップなしで庫内中央に置く。※落としぶたについて➡ P.41グリル皿に、肉を皮目を上にして間隔をあけて1つずつ並べ、上段に入れる。自動メニュー決定自動24決定4人分決定加熱開始目安時間 約24分加熱後、上段のグリル皿を取り出してから、 ボールを取り出す。 取り出すときはやけどに注意する。 煮物が熱いうちに水溶き片栗粉を入れ、 ボールの底からよく混ぜる。お好みでごま油小さじ1を加えてもよいでしょう。合わせ技セッ トは、手動では2品同時に加熱できません。 1品ずつ加熱してください。● 鶏のから揚げ :P.143を参照 ※「鶏のから揚げ」は手動で加熱できません 八宝菜風煮物:ラップをして「レンジ」 600Wで、約11~14分。追加加熱の表示が消えたとき● 手動の加熱方法を参考に、時間は様子を見ながら加熱してください。 ※「合わせ技セッ ト」のポイン ト➡ P.181材料(4人分)カロリー (1人分) 約57kcal塩分 約1.0g白菜 ···················· 300g( 白い部分は1.5cm幅、葉は適当な 大きさに切る)薄あげ (1×4cmに切る) ····1枚 (約30g) A だし汁 ··············· 1カップ(顆 粒だしの場合は小さじ 使用)薄口しょうゆ、みりん · · 各大さじ1 ※ 2人分は、だし汁は120ml、 その他の材料は半量にする深めの耐熱ガラス製ボールにAを混ぜ合わせておく。白菜の白い部分を入れ、その上に白菜の葉と薄あげを入れる。クッキングシート (または硫酸紙やグラシン紙) で落としぶたをし、 ラップなしで庫内中央に置く。八宝菜風煮物を「白菜とあげの煮物」に 2人分OKレンジ+ヒーター加熱 下材料(4人分)カロリー (1人分) 約146kcal塩分 約1.1gキャベツ ················· 200gピーマン ·············2個 (50g)ゆでたけのこ ···············70g生しいたけ· · · · · · · · · · · · · · · 3~5枚太もやし ················· 100g白ねぎ ····················50gにんじん ··················30gしょうが ····················6g豚薄切り肉 ··············· 100g酒 ·············少々 (豚肉下味用)Bスープ※ ··············大さじ2酒、 しょうゆ ········各大さじ1 ごま油 ···············大さじ1塩、 こしょう ··············少々片栗粉 (同量の水で溶く) · · 小さじ1 クッキングシート (または硫酸紙やグラシン紙)※ 水1カップに顆 粒スープ小さじ1の 割合で溶いて使用※ 2人分は、 スープを大さじ1 、 その他の材料は半量にする使用する容器 耐熱ガラス製 ボール※浅い容器はふきこぼれます。八宝菜風煮物 2人分OK上材料(4人分)カロリー (1人分) 約317kcal塩分 約1.8g鶏もも肉 ················· 500gA 塩 ··················小さじ 酒、 しょうゆ ··········各大さじ1こしょう ·················少々にんにく (みじん切り) ····小さじ 卵 ·········M寸 個 (正味25g )片栗粉 ···················60g※2人分はすべての材料を半量にする使用する付属品グリル皿 (上段)鶏のから揚げ 2人分OK深さ10~13cm直径20~25cm容量 : 2.2~3L170加熱不足のときは追加加熱をする ■➡ P.180合わせ技セ ト合わせ技セッ ト を押してメニューを選び 「スタート/決定」 ボタンを押す171
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。