NE-R304の取扱説明書・マニュアル [全110ページ 17.27MB]
ne_r304_0.pdf
gizport - 2013-08-22
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_r304_0.pdf - 17.27MB
- キャッシュ
25119view
110page / 17.27MB
牛肉のキムチ炒 めレンジ加熱材料(4人分)カロリー (1人分) 約300kcal塩分 約1.2g牛薄切り肉 ··············· 200g白菜のキムチ ······· 小1袋 (200g)にら (またはわけぎ) ····1束 (100g)酒 ·····················大さじ2サラダ油 ················大さじ1ごま油 ··················小さじ1[レンジ]1下ごしらえをする 肉は2cm大に切り、酒とサラダ油をふりかけて よくほぐす。白菜のキムチは1cm大に切り、 にらは3cmに切る。2加熱する 耐熱ガラス製ボールに肉と野菜を入れてよく混ぜ、 ラップをして庫内中央に置く。レンジ決定800W決定約3分30秒~4分30秒決定加熱開始でき上がりにごま油をふりかける。豚ともやしの蒸し物レンジ+ヒーター+スチーム加熱材料(4人分)カロリー (1人分) 約277kcal塩分 約0.1g豚ロース薄切り肉· · · · · · · · · · ·400g酒 ···················大さじ1 もやし ··················· 200gかいわれ菜 ················適量使用する付属品グリル皿 (上段)[スチーム]1下ごしらえをする 肉は酒で下味を付けておく。もやしは洗って水けを取る。2蒸す 給水タンクに満水まで水を入れる。もやしをグリル皿に広げ、その上に肉を1枚ずつ ずらして並べ、上段に入れる。スチーム決定約20~24分決定加熱開始加熱後、 かいわれ菜を適当な長さに切り、 皿に盛り付け、 お好みのたれをかける。でき上がりにごまみそやポン酢をかけるとより 一層おいしくいただけます。ポイント![グリル]● フライパンで焼くタイプの生のぎょうざを、 グリル皿の 底面から加熱し、底をパリッと焼き上げます。レンジ加熱材料(10~12個)生ぎょうざ (市販品)冷蔵 (チルド) の場合 約150~200g冷凍の場合 約200~250g水 ··················· 約150mlキッチンペーパー ·············2枚使用する付属品グリル皿 (上段)ぎ うざ ︵市販品︶1準備をするグリル皿に油 (分量外) を塗る。ぎょうざを水にくぐらせ、 グリル皿の中央に寄せて並べる。2キッチンペーパーをかぶせ、水をかけるキッチンペーパーは下図のように横に2枚並べて使い、 ぎょうざが、 かくれるようにおおう。水 (約150ml) をペーパー全体がぬれるようにかける。水をかけたあと、 キッチンペーパーの左右両端を グリル皿の溝 (写真の赤点線部) につける。 ( 溝につけることで、ペーパーに吸水させ、 ぎょうざ表面の乾燥を防ぎます)ペーパーに乾いた部分がある場合は、 さらに水20~30mlをかける。3焼くグリル皿を上段に入れる。冷蔵 (チルド) の場合グリル決定下面決定約7~11分決定加熱開始冷凍の場合グリル決定下面決定約8~20分決定加熱開始加熱終了後、熱くなっていますので、 はしなどを使って ●キッチンペーパーを外してください。キッチンペーパーの種類や加熱する時間などにより ●グリル皿に水が残ることがあります。焼き色の付いた加熱済みのぎょうざはうまくできません。●ぎょうざの種類や分量によって、焼き時間が変わります。 ●記載時間を参考にし、様子を見ながら焼いてください。ポイント!肉のおかず152肉のおかず を押してメニューを選び 「スタート/決定」 ボタンを押す153加熱不足のときは追加加熱をする ■➡ P.43「レンジ」 、P.51「グリル」下面、P.53「スチーム」
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。