NE-R304の取扱説明書・マニュアル [全110ページ 17.27MB]
ne_r304_0.pdf
gizport - 2013-08-22
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_r304_0.pdf - 17.27MB
- キャッシュ
25119view
110page / 17.27MB
IDEA COOKING必見!レンジの便利わざ[グリル]レンジ+ヒーター加熱材料(4人分)カロリー (1人分) 約250kcal塩分 約2.3gたまねぎ ················· 500g(縦2つに切ってから薄切り)Aスープ ···············6カップ (コンソメスープの素2個を使用)ローリエ ················1枚バター ····················25g塩、 こしょう ················ 少々ナチュラルチーズ (ピザ用) · · · ·100g粉チーズ ················大さじ4フランスパン ······· 4枚 (1枚10g)(厚さ5mmに切る)使用する付属品グリル皿 (中段)オニオングラタンス プ1下ごしらえをするたまねぎを、 バターを入れて熱した 厚手の鍋に入れ、あめ色になるまでていねいにいためる。いためたあと、Aを加えて中火で約30分煮込む。塩、 こしょうで味を調える。フランスパンを トース トしておく。2焼く 深めの耐熱容器に加熱したスープを4等分にして入れる。その上に、 トース トしたフランスパンを1枚ずつのせ、ナチュラルチーズと粉チーズをかける。グリル皿にのせて中段に入れる。グリル決定両面中段決定約14~16分決定加熱開始[レンジ]レンジ加熱材料(4人分)カロリー (1人分) 約186kcal塩分 約1.1gA キャベツ ·······5~6枚 (250g)にんじん ···············70gグリーンアスパラガス · ·4~5本 (60g)ベーコン ················3枚ソーセージ· · · · · · · · · · · · · · · 4本オリーブ油 ···············小さじ2バター (小さく切る) ··········15g調味料B 水 ··················小さじ2しょうゆ ··············小さじ1片栗粉 ··············小さじ1塩、 こしょう ··············少々(混ぜる)粒マスタード ···············適量野菜のバタ 蒸し 1下ごしらえをするキャベツは葉の固い部分を切り取り、一口大に切る。にんじんは厚さ1.5mmの半月切りにする。アスパラガスは固い部分を切り落とし、長さ3~4cmの 斜め切りにする。 ソーセージは適当な大きさの斜め切りにする。ベーコンは1.5cm幅に切る。2加熱する 深めの耐熱容器にAとオリーブ油を入れて、 よく混ぜる。バターを散らしてのせ、 ラップをして庫内中央に置く。レンジ決定600W決定約8~10分決定加熱開始3仕上げる 加熱終了後、Bを加えてよく混ぜ、器に盛り付ける。お好みで粒マスタードを添える。辻調グループ校若林先生[ 若林先生のアドバイス ]季節に合わせてお好みの野菜を選んでご使用ください。調味料はよく混ぜておきます。そして野菜にまんべんなくかけて手早く混ぜ合わせましょう。■豆腐の水切り 揚げ物・いため物に① 耐熱皿にのせ、 ラップなしで 庫内中央に置く。② 1丁(約400g) につき、 「レンジ」600Wで 約2~3分。 ( 丁のときは約1分~1分30秒)③ キッチンペーパーで包み、 皿にのせ、重し(皿1枚) をし、 約5分おく。■にんにくの臭み抜き 刺激臭が消えて使いやすく なります① 薄皮を付けたまま、 ラップに包み 庫内中央に置く。② 1片につき、 「レンジ」500Wで約20秒。 (大きさによって様子を見ながら)■めんたいこの解凍 ① 冷凍めんたいこ 6本(約180g) を耐熱皿にのせ、 ラップなしで 庫内中央に置く。② 「仕上がり」ボタンを押して で「15~25℃」に合わせて 「スタート/決定」 ボタンを押す。■アイスクリームを食べやすくスプーンが入る状態にします① アイスクリーム (200~500ml) のふたを取り、 庫内中央に置く。② 「仕上がり」ボタンを 押して で「-10℃」または 「-5℃」に合わせて 「スタート/決定」 ボタンを押す。■バターを溶かす ① 細かく切り、耐熱容器に入れ、 ふたをして庫内中央に置く。② 50gにつき「レンジ」500Wで 様子を見ながら約30~40秒 加熱。※ サン ドイッチ用のからしバターは時間を短めに。■チョコレートを溶かす ① 耐熱容器に板チョコ 50gを割り入れ、 牛乳大さじ1を 加えて、 ふたなしで 庫内中央に置く。② 「レンジ」500Wで 約40秒~1分。※固さは牛乳の量で調節する。■干ししいたけを戻す 水で戻すより早くてふっくら① 耐熱容器に入れ、 ひたひたの水を入れて、 ふたなしで 庫内中央に置く。② 「レンジ」600Wで約20~30秒、 様子を見ながら加熱。 ※戻し汁は、 だし汁に。■ホッ トワイン ① 赤ワイン約150mlに シナモン、 クローブなどのスパイスを加え、 ふたなしで庫内中央に 置く。② あたための「4 酒かん」 60℃で加熱。※ 耐熱性のあるカップを お使いください。■ゼラチンを溶かす ① 耐熱容器に水 カップと ゼラチン5gを混ぜ、 ふたなしで庫内中央に置く。② 「レンジ」600Wで約30~40秒加熱。■お菓子 (せんべい)の乾燥パリッと乾燥① 耐熱皿に重ならないように並べ、 ラップなしで庫内中央に置く。② 「レンジ」500Wで様子を見ながら加熱。※加熱しすぎると焦げるので注意する。■めんつゆ ① 耐熱容器に水 カップ、削り節3g、みりん大さじ3、砂糖小さじ1、しょうゆ大さじ3を入れ、 ふたをして庫内中央に置く。② 「レンジ」500Wで約2分加熱。③ 取り出してそのまま粗熱を取り、茶こしでこす。※ 冷蔵庫で冷やせば、そばやうどん、そうめんのめんつゆに。野菜・きのこのおかず154アイデアク キングアイデアクッキング を押してメニューを選び 「スタート/決定」 ボタンを押す155加熱不足のときは追加加熱をする ■ ➡ P.43「レンジ」、P.51「グリル」上面
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。