NE-R3200の取扱説明書・マニュアル [全122ページ 17.95MB]
ne_r3200_01.pdf
gizport - 2013-08-18
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_r3200_01.pdf - 17.95MB
- キャッシュ
26614view
122page / 17.95MB
ほたて貝の辛子酢みそレンジ加熱材料(4人分)カロリー (1人分) 約58kcal塩分 約0.7gほたて貝の貝柱 (さしみ用) · · · ·100gきゅうり ····················1本A 白みそ ··············大さじ2ねりからし ············小さじ1酢、砂糖 ············各小さじ2[レンジ]1下ごしらえをするほたて貝の貝柱は水けをふき取り、4等分に切る。きゅうりは板ずりをしてから薄切りにする。2加熱する Aを耐熱容器に入れ混ぜ合わせ、 ふたなしで 庫内中央に置く。をまわして押すまわして押す「レンジ」500W 約40秒~1分途中1回かき混ぜる。3あえる加熱後、冷ましてから、下ごしらえをした材料とあえる。ツナコ ンのごま風味レンジ加熱材料(4人分)カロリー (1人分) 約97kcal塩分 約0.4gツナ (缶詰) ···········1缶 (80g)粒コーン (缶詰) ·············50gあさり (缶詰) ··········1缶 (70g)かいわれ菜 ················適量ごま油 ····················適量[レンジ]1下ごしらえをするツナは身をほぐす。2加熱する 耐熱容器にツナ、 コーン、あさりを入れて混ぜ合わせる、 缶詰の汁を適量とごま油をかける。ふたをして庫内中央に置く。をまわして押すまわして押す「レンジ」600W 約1分30秒~2分30秒3盛り付ける 加熱後、 かいわれ菜の先の部分をあえ、皿に盛り付ける。[グリル]レンジ+ヒーター加熱材料(1尾分)カロリー (1尾分) 約611kcal塩分 約8.2gまだい ·············1 尾(約700g)振り塩 ···········小さじ2弱 (10g)化粧塩 ··········大さじ1 (26g)付け合わせ大根 (かざり切り) 、 はじかみしょうがなど ········各適量使用する付属品グリル皿 (中段)たい以外の一尾魚も焼けます。 ●(重量は500~800gまで)脂ののりや身の厚さで焼けかたが ●変わるので様子を見ながら 焼いてください。たいの姿焼き1下ごしらえをする うろこを取り、 えらと一緒に内蔵を取り除く。 竹ぐしでたいの皮のところどころをついて穴をあける。全体に軽く塩をする。尾びれや背びれに化粧塩を付ける。グリル皿にサラダ油 (分量外) を塗る。2焼くグリル皿にたいをのせ、中段に入れる。をまわして押すまわして押す「両面中段」 約25~30分おどりぐしを打つときは目の下と口のそばから竹ぐし※を入れ、中骨を越して 波打つように突き通し、尾の手前で出す。長さ30cmの竹ぐしくしの刺しはじめと終わりは盛り付けるとき、下にする。※ 竹ぐしは太めで長めのタイプをお使いください。※ 電波を使うため、金ぐしは使えません。ポイント!魚介のおかず魚介のおかず192 193加熱不足のときは追加加熱をする ■➡ P.43 (レンジ、P.49 (グリル)
参考になったと評価
11人が参考になったと評価しています。