NE-J730の取扱説明書・マニュアル [全67ページ 23.06MB]
NE-J730.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../NE-J730.pdf - 23.06MB
- キャッシュ
23817view
67page / 23.06MB
28牛乳・お酒をあたためる29使いかた・・・あたため1飲み物を入れる2牛乳をあたためるときを1度押すお酒をあたためるときを2度押す・ 庫内灯が消灯。・ 取り出し忘れると、ブザーが1分おきに鳴ります。 (5分間)3を押す・ 庫内灯が点灯し、加熱が始まる。・ 約50秒後、現在温度を表示。のメモリー機能について牛乳、お酒それぞれで設定した温度を記憶します。次にあたためるときには、記憶した温度に設定されますので 牛乳 (1度押し) とお酒 (2度押し) のキーの押し間違えにご注意ください。お知らせ庫内の端に置くと赤外線センサーが正しく検知できず、沸とうする恐れがあります。必ず庫内四つ角のイラスト () より内側に置いてください。庫内底面の 「STEAM POWER&TWIN」 の文字を目安に下図の位置に置きます。 ■1杯 ■2杯■3杯 ■4杯コップ牛乳・ (1度押し) で、牛乳、コーヒー、水があたためられます。・ 分量は、一度に1~4杯まで。容器の 8分目まで入れる。※容器に対して少量しか入れないと、沸とうする恐れがあります。※2杯以上加熱するときは、それぞれの分量を合わせてください。・ 容器は、広口で背の低いもの。 (マグカップなど)・ おいしく飲むために、加熱前と加熱後に必ず混ぜる。(カフェオレは、インスタントコーヒーを入れて混ぜるだけでOK!)お酒・ 容器は背の低い、ずんぐりとしたもの。コップでお酒をあたためるときは広口のものをお使いください。・ 加熱前と加熱後に必ず混ぜる。※容器の形状により仕上がりが異なります。 つまみで温度調節をしてください。メニュー・出力・温度飲み物の置きかた上手にあたためるにはあたためのコツで加熱するときは角皿・グリル皿を使用しないでください。お願いできあがりピッピッ⋯と5回鳴ったらメニュー・出力・温度つまみ取消キー牛乳・酒キーあたため/スタートキー現在温度 設定温度「牛乳」 の場合を回して温度を選ぶ・ 牛乳⋯最初の設定温度:60℃35~70℃まで5℃きざみで設定できます。・ お酒⋯最初の設定温度:50℃40~60℃まで5℃きざみで設定できます。・スタート後にも のランプが点灯中 (約14秒間) につまみで温度の設定ができます。メニュー・出力・温度お好みの温度を選ぶには付属品 なしあたため足りないときは 加熱終了後、 のランプが点滅中 (2分間) に追加時間 (最大10分まで) を合わせてキーを押します。ランプが消えたときは 700Wで時間を合わせて様子を見ながら加熱します。あたため/スタート時間・仕上がり牛乳の50℃とお酒の50℃とでは仕上がり温度が異なることがあります。それぞれのキーを正しく使い分けてください。お知らせ
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。