NE-J730の取扱説明書・マニュアル [全67ページ 23.06MB]
NE-J730.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../NE-J730.pdf - 23.06MB
- キャッシュ
23817view
67page / 23.06MB
46 47使いかた・・・調理発酵について・ 庫内に入れる食品や器具によって、発酵中の庫内の温度が変わってきます。食品の様子を見ながら発酵の温度、発酵の時間を調節してください。・夏場など室温が高い場合、庫内の温度が設定より高めになることがありますので、食品の様子を見ながら発酵の温度、発酵の時間を調節してください。特に30・35℃については室温での発酵をおすすめします。また、冬場など室温が低い場合、生地の温度をはかりながら充分にふくらむまで時間を長めに設定してください。お知らせ上面グリル4を回して時間を合わせる合わせることができる時間(最大時間設定120分)0 10分 30分120分30秒単位1分単位5分単位・ 庫内灯が消灯。・ のランプが点滅。 (2分後、自動的に消灯)・ 取り出し忘れると、ブザーが1分おきに鳴ります。 (5分間)・ 終了後すぐ電源プラグを抜かないでください。電気部品保護のため約15分間ファンが回ります。時間・仕上がり5を押す庫内灯が点灯し、残り時間を表示。できあがりピッピッ⋯と5回鳴ったら加熱時間を追加したいときは(オーブン予熱あり、なし・発酵・上面グリル) 加熱終了後、 のランプが点滅中 (2分間) につまみで追加時間を合わせて キーを押します。ランプが消えたときは、再度①からの操作をします。途中で温度を変更したいときは (オーブンのみ) 加熱中に つまみを回して調節します。メニュー・出力・温度あたため/スタート時間・仕上がり・角皿にアルミホイルを敷く場合は、周囲の穴をふさがないようにしてください。ふさぐと焼きムラの原因になります。・ 使用後など庫内が熱くなっているときは、熱に弱い容器を庫内に置かないでください。(発泡スチロール製のトレーやラップ、プラスチック容器は、溶けたり変形する恐れがあるため、耐熱性の容器をお使いください)お願い1角皿に食品をのせ、入れる2を1秒押し続けるピッと1回鳴り、 「グリル」 を表示。3 4を回して時間を合わせる合わせることができる時間(最大時間設定30分)を押す・ 庫内灯が点灯し、残り時間を表示。・ 庫内灯が消灯。・ のランプが点滅。 (2分後、自動的に消灯)・ 取り出し忘れると、ブザーが1分おきに鳴ります。 (5分間)・ 終了後すぐ電源プラグを抜かないでください。電気部品保護のため約15分間ファンが回ります。時間・仕上がりできあがりピッピッ⋯と5回鳴ったら0 5分 10分30分10秒単位30秒単位1分単位追加加熱やグリルの片面焼きに使います。1またはを1度押す2を回して温度を合わせる110~250℃の設定が可能です。3を押す・ 庫内灯が点灯し、予熱が始まる。・ 予熱時間の目安150℃:約5分30秒、200℃:約10分30秒、250℃:約16分・ スタート後、庫内が110℃以上になると現在温度が表示されます。(110℃以下の場合は表示されません。 )予熱するとき、角皿や食品を入れないでください。 焼き上がりが悪くなります。現在温度 設定温度ピッピッ⋯と5回鳴ったら予熱完了・ 「予熱完」 を表示。・ 約48分間予熱を保持。ドアを開けて角皿に食品をのせ、入れる「オーブン1段」 の場合オーブン予熱あり「オーブン2段」 の場合
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。