NE-J730の取扱説明書・マニュアル [全67ページ 23.06MB]
NE-J730.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../NE-J730.pdf - 23.06MB
- キャッシュ
23519view
67page / 23.06MB
128 庫内の気になる臭いを焼き切ります。 1 角皿・グリル皿は取り出す。庫内の汚れはふき取ってください。2を押し、 つまみで「1 脱臭」 に合わせる。3キーを押す。庫内灯が点灯。終了「ピッピッピ」 と5回鳴り、庫内灯が消灯。スチームを発生させ、庫内側面などの汚れをふき取りやすくします。1 給水タンクに 「1」 の目盛り以上水を入れる。2 角皿・グリル皿は取り出す。庫内の汚れはふき取ってください。3を押し、 つまみで「2 庫内」 に合わせる。4キーを押す。庫内灯が点灯。終了・ 「ピッピッピ」 と5回鳴り、庫内灯が消灯。・ 終了後、電源プラグを抜き庫内の汚れをふき取る。あたため/スタートメニュー・出力・温度あたため/スタートメニュー・出力・温度メニュー・出力・温度つまみ 取消キーお手入れキーあたため/スタートキーお手入れキーを使って、庫内のお手入れをします。電源プラグをコンセントに差し込んでください。トレーの中心を本体の中心にあわせて矢印の方向に取り付けてください。トレーを取りはずす場合は、手前に引いてください。・ 水がたまっている場合がありますので、 気を付けてはずしてください。キーを使ったお手入れのしかた1脱臭2庫内129必要なときに水受皿の気になる汚れ (水アカなど) を取ります。洗浄用クエン酸 (別売) を水で薄めて使います。電源プラグをコンセントに差し込みます。1給水タンクに 「3」 の目盛り以上水を入れ、セットする。2角皿、グリル皿、水受皿カバーを取り出す。3水50mlにクエン酸約3g (小さじ約2/3) を混ぜて溶かす。43を水受皿に注ぐ。5水受皿カバーを水受皿にセットする。6を押し、 つまみで「3 水受皿」 に合わせ、 キーを押す。・ 庫内灯が点灯。・ 「ピッピッ⋯」 と5回鳴り、庫内灯が消灯。終了・ 終了後、水受皿カバーを水洗いし、水受皿に残ったお湯をふきんなどで必ずふき取ってください。 7 を押し、 つまみで15分に合わせ、 キーを押す。・ 庫内灯が点灯。・ 「ピッピッ⋯」 と5回鳴り、庫内灯が消灯。終了・ 終了後、庫内や水受皿が熱くなっています。やけどにご注意ください。クリーントレーにたまった水を捨ててください。あたため/スタート時間・仕上がりあたため/スタートメニュー・出力・温度電源プラグをコンセントに差し込みます。1角皿、グリル皿、水受皿カバー、給水タンクを取り出す。2を2秒間押し続ける。 ( 「ピッ」 と鳴り、ノズルから排水されます。 )終了・ 10秒後「ピッピッ」 と2回鳴る。・ 終了後、水受皿に排出された水をふきんなどで必ずふき取ってください。※4回以上の連続使用はできません。洗浄用クエン酸はナショナル製品取扱店でお求めください。〔税別 2003年度8月現在〕・ サービス (補修用) 部品としてもお求めいただけます。・ 添付している注意書きをお守りください。・ 食品添加物につき、食品衛生上無害です。品 番 希望小売価格SAN-200(40g×5袋) 700円■水受皿・ フッ素加工で汚れがつきにくく、ふき取りやすくなっています。汚れた場合はぬれぶきんでふき取ってください。・ 強くこすらないでください。フッ素コートがはがれる原因になります。特にクレンザー・漂白剤などは使用しないでください。■水受皿カバーお手入れのしかたは (w127ページ)■ 調理後、水受皿、水受皿カバーをさわらない高温のためやけどの恐れがあります。禁止注意水受皿・水受皿カバー3 水受皿(クエン酸で洗浄)お手入れのしかた(つづき)クリーントレーの取り付けかた・はずしかた水受皿給水タンクから水受皿までの水を抜きたいときはクリーントレーのお手入れのしかたトレーを本体から取りはずし、柔らかいスポンジで水洗いをしてください。食洗機、食器乾燥機には入れないでください。変形・破損の原因になります。スチーム取入口
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。