Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
306
view
全般

00yモデル以降のシボレー・サバーバンを購入しようと考えています。以...

00yモデル以降のシボレー・サバーバンを購入しようと考えています。以前は92yのサバーバンに乗っていましたが、二人目の妊娠を機に売却しました。 その時、故障に悩まされた時期もありましたので、部品に日本製品を多用して壊れにくくなったと聞く2000yモデルを選びました。一度アメ車を経験された方はご理解いただけると思いますが、やはりアメ車は良い!日本車の購入も考えましたが、やはりサバーバンの魅力には全く歯が立ちませんでした。しかし、ここで問題になるのがやっぱりお金です。日本の中古車とは比べものにならない値段と維持費。。安いけど、『物が悪いんぢゃないか、アフターサービスに全く力を入れてないんぢゃないか?』と、ネットや雑誌を見ても、価格が非常にバラけているので、どの店が真実なのか、素人の私にはさっぱりわかりません。そこでアメ車に現在乗っている、ショップの関係者、という方に購入についてのアドバイスをいただきたいです。こうすると安く買えた、等ありましたらどうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m
Yahoo!知恵袋 5968日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは!
当方もアメ車(シボレーエクスプレスのハイルーフ)乗りです。

たしかに高年式になるに連れ、故障と燃費は良くなっているようです。

2000年の車両だと、ギリギリ“キャンピング登録”がかけられた時代ではないでしょうか?
88ナンバーの重量税は、正規の排気量の値段の80%の支払いで済みます。

値段だけで車両を選んでしまうと、車両の程度が悪く故障に悩まされる場合もあるようです。
信頼できるショップ選びが重要かと思います。
自分で修理不可能の場合と、車検などの際は、お世話になっています。

また、定期的なメンテナンスまでは行かないまでも、自分でできるところから修理をすることをお勧めします。
当方の車両も、先日パワーウインドウモーターの交換や、バックカメラの交換など、自分のできる範囲でやってています。
(妻に『また故障?』ときかれても、『部品代だけで直せるところ、がアメ車の良いところ』と、言い聞かせております。)
外車というだけで、工賃がバカ高く取られる場合が多いですからね~

どちらにお住まいか?で多少の評判は聞けるのではないでしょうか?
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
3
Views
質問者が納得サバーバンのナンバーは登録上、普通乗用車扱いの3ナンバー・中型貨物車扱いの1ナンバー・特殊用途車の8ナンバーの3種類の登録が可能です。 基本的に高速道路の料金帯は3ナンバーと8ナンバーが普通乗用車扱い、1ナンバーが中型車扱いになります。 なお、4ナンバーは普通貨物なので、料金は普通乗用車と同じになります。(サバーバンは車体サイズで4ナンバー登録はできませんが) たとえ、車体のサイズが同じでも、ナンバーによって価格が違います。 ただし、駐車場での価格はその駐車場毎によって違うと思います。 逆に言えば、たとえ...
2742日前view3
全般
2
Views
質問者が納得ここは、観光地や行楽地に関する質問投稿カテゴリになりますので自動車のメンテナンスに関する質問投稿は「スポーツ、アウトドア、車」→「自動車」→「メンテナンス」のカテゴリでお願いします!!
2773日前view2
全般
33
Views
質問者が納得陸送屋は不動車だと極端に高くなるのでX。 けん引はミッション壊すのでX. ローダーを借りて、 知り合いに小遣出して付き合ってもらうのが、 現実的ではないかと思いますね。
3220日前view33
全般
1032
Views
質問者が納得車輌のバッテリーが弱って電圧が落ちるとエンジンがかかる設定になっていると思われます。強制解除方法もあるのですが、私は忘れました(w 先の回答者がいうように、どこかバイパーの取り扱いのあるプロショップで設定を変更してもらうか、強制解除してもらうしかありません。バイパーの設定変更は専用のツールが必要だったと思います。ビットライターとかいう名前の。 車のバッテリーを交換するっていう手もありますが。
4358日前view1032
全般
276
Views
質問者が納得お疲れ様です! 原因は断定できませんがセキュリティーのエンジン回転数の学習をしましょう 方法は 1.キーを使いエンジンを掛ける 2.バレースイッチを押したまま保持する(HOLD) 3.動作確認のLEDランプが点灯する 4.バレースイッチをはなす これで完了です! あくまでも回転信号線のみを疑っての設定ですので他原因も追究が必要かも。 http://www.bypasskit.com/repository/kbattachments/14987.pdf 参考までにどうぞ・・・
4357日前view276

取扱説明書・マニュアル

62012view
http://www.chevrolet.com/.../2009_chevrolet_suburban_owners.pdf
578 ページ3.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A