Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
24
view
全般

2009年ボルボV70 2.5LE不具合についてご質問させていただき...

2009年ボルボV70 2.5LE不具合についてご質問させていただきます。 購入して4年間、特に大きな不具合がありませんでしたが、ディーラーでの①H25年6月の12ヶ月点検と②H26年6月の車検後にて以下の症状が現れたので、同じような症状でご解決された方、原因について詳しい方がいれば教えてください。
【症状】
①エンジンを切って車を降りてドアロックをすると、OFFになったはずのナビ、ETCが一度立ち上がり、またすぐ5秒くらいしてOFFになる。
②運転席と運転席側後部座席の窓が開かない、キーレスで右側だけドアロック・アンロックできない、ミラーが作動しない。右側のパワーウィンドウのスイッチが光っていないので、アクチュエーターなどではなく、スイッチ故障?接触不良?などと思われる。(スイッチ故障であれば運転席のみの症状とも考えられるので、システム(DDM)の故障か?)
【ディーラーで確認】
①不明。ほかの方でも症状は出ているが原因は分かっていないとのこと。
②スイッチの故障が考えられる。交換で部品代10万近くする。

①に関しては特に支障はなく放置していましたが、②に関しては改善しなくてはいけず、困っております。①②ともにメンテナンス後に出た症状のため、単純に機器の故障でないとすると、素人考えですが、ディーラーでのソフトウェアのアップデート作業が関係している可能性もあるかもと思っています。外車なので、トラブルが多いことは承知で購入しておりますが、気に入って購入した車で、永く乗りたいので、症状や原因についてご存知の方アドバイスをお願いします。
宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4028日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション

ナビETCは通常同じ場所から電源を取っていると思います。
その電源を取っている場所に接続している箇所のモジュールの誤作動等が考えられます。


全て右側が不動とのことですので、右側の制御モジュールが怪しいですね。
モジュールやスイッチ関係ですとディーラーでテスター診断すれば
ある程度特定が可能です。


因みに、バッテリーは何時頃交換されました?
全て電気系統の不具合ですので、
電圧不足の可能性も有ると思います。
ここ十年位で車の電気使用量は劇的に増加しました。
それを通常オルタネーターとバッテリーで賄っていますが
どちらか一方でも供給電圧が低くなると
各モジュールが正常に働かなくなり
良く判らない不具合が起きる事があります。
特にディーラーでソフトウェアアップデート後とのことですので、
アップデート時には電気を消耗しますのでバッテリーの電圧が低下したりします。
この状態になるとバッテリーの再充電では問題解消は難しいので
バッテリーを交換するのがイイと思います。
Yahoo!知恵袋 4028日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
①に関してはディラーでなく電装屋
特に外車に詳しい大きな店舗の電装屋に依頼してみる
電気に関してはディーラーは素人同然です
②は中古部品に交換してみる
交換は部品の認識するように端末で設定が必要かもしれないので作業はディーラーに依頼したほうがいい
Yahoo!知恵袋 4028日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
24
Views
質問者が納得ボルボの修理業者の見立て通り、CEMを疑う症状ですね。 ディーラーですと、部品22万ぐらい、 交換工賃とソフトウェアのリロードで、3万ぐらいかかるでしょう。 バッテリー端子を外してみて、うまく改善されると良いですね。
3302日前view24
全般
25
Views
質問者が納得実際見てないので、断定じゃないのはご了承ください。 エンジンは掛かるが、電装部品が各所一斉に反応してないと書いてある事から、 各所コンピュータを制御している、セントラルエレクトロニクス・モジュール(よくCEMと呼ばれる)が怪しそうな気がします。 年式が書いてないのですが、前期V70Ⅱでは時々CEMのトラブルは聞かれます。 どちらにしろ診断機での診断をしないと、特定は出来ないので、一度ディーラーに症状を説明して、車両を入庫させた方が良いです。 なお、CEM自体はソフトウェアをダウンロード、車両に認識させ...
3313日前view25
全般
23
Views
質問者が納得エアかみが原因ならその内治る、治らない期間が長ければディラー行、その場合費用はディラー持ち。 ポンプが原因なら当然費用は質問者さん負担。
3343日前view23
全般
15
Views
質問者が納得診断に幾ら費用が掛かりましたか?
3432日前view15
全般
17
Views
質問者が納得純正部品が想像を越える金額だったりしますから、 工賃の3分の2が部品代、って事はよくあります。 ディーラーで毎回新品交換もキツいと思いますので、 部品の見積りだけはディーラーでやるとして、 見積りの部品番号を元に、海外のイーパーツ等の業者の金額を聞いてみて、ディーラーより輸入した方が安いなら、輸入の選択もありです。 滋賀のケンズカーさんとかで、中古探して程度良いのがあれば、多少は安く済むと思います。 年式モデルが解らないんで、詳しいアドバイスはしにくいですが、他の専門店でどれだけの工賃でやれるか?何...
3668日前view17

取扱説明書・マニュアル

75432view
http://esd.volvocars.com/.../XC70_V70_owners_manual_MY13_en-GB_TP_15282.pdf
434 ページ8.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A