Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
25
view
全般

中古で購入したばかりのBMW5シリーズですが故障ではないかと思うので...

中古で購入したばかりのBMW5シリーズですが故障ではないかと思うので質問させてください。
2010年式523I F10のMスポーツ6気筒モデル走行18000キロです。 ①まずエンジンをかけて数秒後に大きな揺れを感じます。アイドリング時の小刻みな振動とは明らかに違う大きな揺れです。車体全体が1~2秒ほど横揺れを起こす感じです。アイドリング回転数はエンジン始動時1200ぐらいから下がっていって600程度に落ち着くので普通だと思いますが、大きな揺れが起こるのは1200~1000ぐらいの時です。

②エンジン始動後に十分な暖気を行わずに発進すると、発進した直後(ほとんどアクセルも踏まずにクリープだけでも)に急ブレーキをかけた時のようなカクカクした動きを3回くらい繰り返して、運転してる私が前のめりになるような感じです。(うまく伝わるように説明できないのですが…)

このような現象はエンジン始動から発進直後だけにしか起こらず、走り始めて1分もすればまったく普通です。②は長時間停車(夕方に帰宅して翌朝出勤時など)したときにしか起こりません。
買い替える前はE60に120000キロまで乗っていましたがこのような症状は感じたことはありませんでした。故障と関係あるかわかりませんがE60と比較するとエンジンブレーキが効きすぎているように感じます。
あとこれも関係あるかわかりませんが②の感覚は以前ボルボV70に乗っていて排気のセンター?か何かが故障したときにこのようなカクカクした動きになっていたように思います。(車についてはまったく詳しくないので全然関係ないかもですが…)

当方、地方在住でディーラーまでもかなり遠いので…
あと保証期間も切れていますので修理となると費用も気になります。
考えられる原因がありましたら教えていただけると助かります。
Yahoo!知恵袋 3299日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
同じエンジン(N52B25A)の不具合は、

・アイドリング不調(プラグ交換)
http://blogs.yahoo.co.jp/n52b25a/65745047.html

・プラグにヒビ
http://aiautoyamaguchi.blog40.fc2.com/blog-entry-2174.html?sp

・タイミングチェーンテンショナー
http://minkara.carview.co.jp/userid/562221/car/1428491/2549610/note.aspx

があるようです。

(eagler5555さんへ)
Yahoo!知恵袋 3299日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
原因を究明して、其を対処するから、治るのだが、適当な事していたら、金をドブ棄てたのと変わらないよ。


ディーラーに診断してもらい、部品交換等が自身で対処出来るならしたら、ディーラー作業より安上がりです。

ディーラーでの診断料は掛かります


部品もネット等でOEM品なら、ディーラーより3割引き~半値位にはなります。
箱が違うだけで中身の部品は同じなんてオチもありますよ(笑)


又は外車専門の整備工場に出せば、OEM品を使い、工賃も安く上げるなどしますから、ディーラーより3割引き位で治りますよ。
Yahoo!知恵袋 3299日前
シェア
 
コメントする
 
1
警告灯は点灯してませんか。
断定はできませんが、バルトロに関係した故障が考えられそうですね。
放置すると症状が悪化する可能性がありますから、
早めにディーラー等でテスター診断をお勧めします。
確かその年式は、リコールになっているはずなので、
対象車か合わせて確認してください。
Yahoo!知恵袋 3299日前
シェア
 
コメントする
 
1
エンジンマウントが弱って交換が必要な状態なんじゃないですか

相当費用は掛かるでしょうが,ディーラーで相談されることをおすすめします
Yahoo!知恵袋 3299日前
シェア
 
コメントする
 
1
直噴エンジンなので始動時は、結構振動ありますよ。最初は、驚くかも知れませんがBMWの直噴ガソリンエンジンって結構振動があってエンジン音がうるさいです。安定すると振動も音も消えます。またエンジンが冷え切った状態から再始動すると同じ事の繰り返しです。後は、整備状態が分からないので走行距離からプラグの劣化は考えにくいです。BMW純正のガソリン添加剤入れるか?市販のKUREや国産メーカーのガソリン添加剤入れて試してください。直噴エンジンなのでエンジン回していないとプラグに煤が付着して始動性が悪くなります。オイルも交換してなければオートバックスなどで販売しているカストロールEDDGのBMW-LL01規格のオイルに交換して様子見てください。たぶん他社と比べたらBMW直噴エンジンは、音も振動も大きいです。ディーラーの診断機テスターは2000円位だったと思います。
Yahoo!知恵袋 3297日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
24
Views
質問者が納得ボルボの修理業者の見立て通り、CEMを疑う症状ですね。 ディーラーですと、部品22万ぐらい、 交換工賃とソフトウェアのリロードで、3万ぐらいかかるでしょう。 バッテリー端子を外してみて、うまく改善されると良いですね。
3321日前view24
全般
25
Views
質問者が納得実際見てないので、断定じゃないのはご了承ください。 エンジンは掛かるが、電装部品が各所一斉に反応してないと書いてある事から、 各所コンピュータを制御している、セントラルエレクトロニクス・モジュール(よくCEMと呼ばれる)が怪しそうな気がします。 年式が書いてないのですが、前期V70Ⅱでは時々CEMのトラブルは聞かれます。 どちらにしろ診断機での診断をしないと、特定は出来ないので、一度ディーラーに症状を説明して、車両を入庫させた方が良いです。 なお、CEM自体はソフトウェアをダウンロード、車両に認識させ...
3331日前view25
全般
23
Views
質問者が納得エアかみが原因ならその内治る、治らない期間が長ければディラー行、その場合費用はディラー持ち。 ポンプが原因なら当然費用は質問者さん負担。
3362日前view23
全般
15
Views
質問者が納得診断に幾ら費用が掛かりましたか?
3451日前view15
全般
17
Views
質問者が納得純正部品が想像を越える金額だったりしますから、 工賃の3分の2が部品代、って事はよくあります。 ディーラーで毎回新品交換もキツいと思いますので、 部品の見積りだけはディーラーでやるとして、 見積りの部品番号を元に、海外のイーパーツ等の業者の金額を聞いてみて、ディーラーより輸入した方が安いなら、輸入の選択もありです。 滋賀のケンズカーさんとかで、中古探して程度良いのがあれば、多少は安く済むと思います。 年式モデルが解らないんで、詳しいアドバイスはしにくいですが、他の専門店でどれだけの工賃でやれるか?何...
3687日前view17

取扱説明書・マニュアル

75588view
http://esd.volvocars.com/.../XC70_V70_owners_manual_MY13_en-GB_TP_15282.pdf
434 ページ8.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A